俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

空気入れのホースが破断!いちかばちかのホース交換!!

自転車用の空気入れとして使っておりましたが、途中でブツッと切れました。

f:id:kandzume:20220118175308j:plain

 

 

ゴムだからいつかは切れるものです。

f:id:kandzume:20220118175345j:plain

 

 

汚すぎたので、まずはキレイにして己のモチベーションを上げる(笑)

f:id:kandzume:20220118175434j:plain

 

 

さて、ホームセンターでは補修用の空気入れホースは売っていたものの、この空気入れとは適合不明。

f:id:kandzume:20220118175825j:plain

結構、この空気入れは古いのです。

 

最近はキャプテンスタッグの空気入れが主力のようですね。

f:id:kandzume:20220118022131j:plain

キャプテンスタッグ、キャンプ用具だけじゃないんだね。

 

 

古いホースを外します。

f:id:kandzume:20220118175846j:plain

ナットサイズは13mmでした。

 

 

新旧比較。

f:id:kandzume:20220118180002j:plain

見た目はやや違う気がしますが、ネジの内径やピッチは同じです。

 

空気を送る穴の大きさはキャプテンスタッグの方が細いですね。

 

 

新品ホース付属のパッキンを取り付ける。

f:id:kandzume:20220118180021j:plain

 

 

ピッチは問題ないので取り付け可能。

f:id:kandzume:20220118180429j:plain

ただ、ナットサイズは14mmでした。同じじゃないんかい(笑)

 

 

ということで、ホースの交換ができたし、ちゃんと空気も出ました。

f:id:kandzume:20220118180614j:plain

ホースの空気穴が細いから、前よりちょっと弱いかな。

 

ちなみにキャプテンスタッグの交換用ホース代は900円だったけど、キャプテンスタッグの新品空気入れは1300円だった・・・。

 

直せたけど、なんか腑に落ちない(笑)

 

本日もお粗末さまでした。

勝手口前にウッドデッキを!part8

前回、家から一番近いところを刻みました。

f:id:kandzume:20220110110513j:plain

kandzume.hatenablog.jp

 

 

続いて他のところも刻んでいこうと思います。

 

1本あたりをつけまして、他にも写しとりました。

f:id:kandzume:20220116094334j:plain

前回刻んだところに木片を挟めば、位置取りは完璧さ(笑)

 

 

よし、順調です。

f:id:kandzume:20220116110955j:plain

調子よくできるのは、MAXマルノコのPJ-CS53のおかげでもある。

 

細かい刻み仕事は、これじゃないと自分はダメ。

 

FC6BB2改で試しにやったら振動が強すぎてブレた。荒切専用決定(笑)

 

 

片面が進むとちょっと心踊る(笑)

f:id:kandzume:20220116111458j:plain

 

 

相欠きになるので、横に渡す材も印つけ。

f:id:kandzume:20220116134202j:plain

木材の癖、家の直角精度のズレなどで、細々と確認しながらの作業。

 

ミリ単位の調整も入ると何気にしんどい・・・。

 

 

 

各場所のチェックができたので、墨線を引きました。

f:id:kandzume:20220116141838j:plain

 

 

 

一部、数値が変わるので、ずらしながら対応。

f:id:kandzume:20220116145942j:plain

これで縦横どちらもだいたいが刻めた。

 

 

今回の材は33mmあるのですが、キツくもなくユルくもなくを目指すと33.5mmを狙うといいことがわかってきた。

f:id:kandzume:20220116150325j:plain

やりたいことが数値で見えてくると、個人的にはやりやすい。

 

 

組む前にもうひとつ手間を入れる。

 

切り欠き中心で収めるには端にもう少し加工がいるので、2本を合わせてさらに加工対応。

f:id:kandzume:20220116153320j:plain

 

 

やや反り気味な木材なので、ビスで2本を連結して、さらに一部を欠く。

f:id:kandzume:20220116155947j:plain

隙間を計測してくっつけても同じ結果なんだけどね。

 

 

これで縦横の木材が格子状で入るようになりました。

f:id:kandzume:20220116161151j:plain

 

 

勝手に自己満足が今日も入ってしまうのだった(笑)

f:id:kandzume:20220116161126j:plain

接続中の真ん中が入れば、下地としてはほぼOKになるかと。

 

こんな下地、時間と手間がかかりすぎ(笑)

 

本日もお粗末さまでした。

R4.1.16 まとめってほどでもない1枚

f:id:kandzume:20220116134202j:plain

相欠きで組むなら、計測が重要になります。

 

古民家の壁は、基準としては当てにならないもの。

 

案の定、数値が違ったよ(笑)

 

あぁ、日々是好日。

あと少し長さが足りない!木材を継ぐ~前編~

ウッドデッキの続きをやりたいが、木材の長さが足りない事実も発覚。

f:id:kandzume:20220115111230j:plain

あとちょっとなんだけど・・・。

 

あまりやった経験はないけど、継いでみます。

 

 

3本のうちの1本をカット。

f:id:kandzume:20220115112552j:plain

 

 

ここを連結しようと思います。

f:id:kandzume:20220115114731j:plain

姑息にも色味を合わせようとしてみる(笑)

 

 

半分の高さで切り込む。

f:id:kandzume:20220115121456j:plain

 

 

鑿で整える。接合面なので極力平らを目指します。

f:id:kandzume:20220115122617j:plain

 

 

仮合わせしてみました。細かく見ると微妙なところはあるが、まぁまぁな方でしょうか。

f:id:kandzume:20220115155558j:plain

 

 

ボンドをたっぷり塗る。

f:id:kandzume:20220115160015j:plain

 

 

 

クランプで固定して、ボンドの乾燥待ち。

f:id:kandzume:20220115161238j:plain

これだけでは不安なので、丸棒を栓で打ち込んで補強しようと思います。

 

本日もお粗末さまでした。

R4.1.15 まとめってほどでもない1枚

f:id:kandzume:20220115155558j:plain

長さが足りない材しか見当たらないときは、継ぐしかない!

 

これにボンドをつけて、最終的にダボを打てば実用レベルになるかな??

 

さてさて、どうなるか?

 

あぁ、日々是好日。

Makita18Vバッテリー掃除機にショートサイクロンを仕込む

ショートサイクロン、買っちゃった。

f:id:kandzume:20220115102339j:plain

36Vや40Vmax掃除機が本当は欲しいけど、今までの掃除機をいじれる自己満足カスタムもまだまだ有りかもと思います。

 

本音は財源もあるけどね(笑)

 

 

ては、開封。ショートサイクロン!!

f:id:kandzume:20220115102422j:plain

器がブラックになったのね。

 

 

今までのサイクロンと比べます。

f:id:kandzume:20220115102518j:plain

器の高さがほぼ半分になりました。

 

 

ロック付きなので装着する機種が絞られる?

f:id:kandzume:20220115102435j:plain

 

 

ぶっちゃけ、そのまま差してもそんなには抜けない(笑)

f:id:kandzume:20220115102607j:plain

 

 

もっとスマートにつけられれば買うのを考える?

 

なら、軽くバラバラにしてみましょうか。

f:id:kandzume:20220115102734j:plain

工具なしでもここまでは可能。

 

そして、それぞれの取り付け部に互換性があります。

 

 

なので、こんな組み立て方もできる。

f:id:kandzume:20220115102820j:plain

ロックなしサイクロン本体に、ショートのパイプと器をドッキング。

 

 

これで、初期の18Vバッテリー掃除機のCL180FDにも新しいサイクロンが・・・。

f:id:kandzume:20220115103704j:plain

この前、修理したやつね。

kandzume.hatenablog.jp

 

 

違和感なく装着です。

f:id:kandzume:20220115102911j:plain

細かいところまでショートサイクロンに合わせたいときは、ネジを外して分解すればできるのではと思います。

 

ショートになったことで、どのぐらい使い勝手が変わったのかな??

 

あとで、いろいろ試してみよう。

 

本日もお粗末さまでした。