俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

2020-01-01から1年間の記事一覧

R2.12.18 まとめってほどでもない1枚

純正改って、上手くいきすぎるとほとんど気がついてもらえない(笑) そんな写真になってしまいました。 ここには600ml系のボトルは太さは入らないんです。kandzume.hatenablog.jp でも、純正改で入るようになった・・・。 まぁ、こんなことはどうでもいいこと…

エブリィのドリンクホルダーにマグボトルを入れた~い

冬場になって、あたたかい飲み物を飲む機会が増えました。 マグボトルに入れて、持っていくことも。 でも、最近のボトルって容量を稼ぐためかな、若干太め。 古い車のドリンクホルダーには入らん。 1cmも入ってない・・・。 何かあれば倒れそう。 先日直した…

R2.12.17 まとめってほどでもない1枚

最近のマグボトルって、保温性が上がってていいんだけど、微妙に太くなってるんだよね。 車のドリンクホルダーに入らなくて、不便。 いや、うちの車が古いのか。 何か対応できないか模索中。 市販のドリンクホルダーと合体とか・・・。 あぁ、日々是好日。

作業台1号の脚づくりpart2

作業台1号の脚づくりは続きます。 ソーホースブラケットに入らなかったり・・・。 節つきを整えたり・・・。 なんですが、ノミで仕上げるのも大変なので、ダメもとでカンナをあててみた。 あ、今回は結構いける! 以前のカンナの刃研ぎじゃ、これはできなか…

R2.12.16 まとめってほどでもない1枚

自分の仕立てた鉋が繊維とは横方向にかけても削れたという事実。 無理だと思ってたので、ちょっと自分でも驚きでした。 まだ刃の角度は修正できてないので25度のままです(笑) 可能性がひろがるなぁ~。 あぁ、日々是好日。

節との遭遇

おかわりのパリパリ刻みをやってます。 木を相手にしているので、いつかはあいつが出てきます。 そいつは、節! 深夜のため、ノミをつくことしかできず、とれるかどうかは未知数です。 結局、無理だったので、撃沈。 続きは金槌が使えるときにやります。 上…

R2.12.15 まとめってほどでもない1枚

パリパリのおかわり~(笑) ということで、今日もマイペースに刻んでおります。 今夜は冷えますね。 あぁ、日々是好日。

作業台1号の脚づくりpart1

今やろうとしていることって、2ヶ月も止まっていたのね。 kandzume.hatenablog.jp あまりに自分に余裕がないって・・・。 マルノコで切り込みを入れまして。 ノミでパリパリと割っていきます。 割って、簡単に削り落とす。 刃の大きいノミでさらにキレイにし…

R2.12.14 まとめってほどでもない1枚

パリパリタイ~ム。 マルノコで切り込んだ材木を少しずつ刻んでいます。 このパリパリと音をたてながら、折れていくのが本当に楽しい。 しかも、小物程度の刻みなら、箱で木屑を受け止めれば、家の中でもできることに最近気がつく。 音に気をつけながら、ま…

マルノコで切って切って切りまくる

木を切りまくった日でした。 木の粉塵がすごくて、呼吸器系に悪そうです(笑) これは使い古しの2×6材。 だいたい80cmくらいの長さです。 これを目的の38cmに切ります。 スライドマルノコでどんどん切ります。 治具を作ってから、切ると効率がよかったかも。 …

R2.12.13 まとめってほどでもない1枚

ストックしていた使い古し2×6材をひたすら切断しています。 測って切って、測って切っての繰り返し。 適当にやりたくなるけど、手を抜くと1mmは簡単にずれちゃうからな~。 いいものを作ろうと思ったら、正確に切るのは外せません。 今どきの言葉を借りるな…

ヒタチのマルノコFC6BB2を復活させるpart3

取っ手ははキレイになっても、その他はまだまだ汚れているのである。 今回は外装をキレイにしてみます。 とにかく歯ブラシで擦りまくる。 使えるくらいの見栄えにはなったかな。 カーボンブラシもチェック。 マイナスドライバーでゆるめます。 思ったより木…

R2.12.12 まとめってほどでもない1枚

マルノコの復活作戦は続きます。 外装の埃を払いつつ、カーボンブラシを外してみた。 切り屑が少し入り込んでた。 こういうのをとるだけでも、気分はいい。 あぁ、日々是好日。

擦れ合うところにスベスベ作戦

最近、どうもMAXのマルノコベースの滑りが悪い。 引っ掛かると切り出す精度に絡むので、チューニング。 今回のケミカルは、KUREのシリコングリースメイト。 5-56なんかよりも油分が少なく、匂いも穏やかです。 ペーパータオルに吹き付けます。 で、ベースを…

R2.12.11 まとめってほどでもない1枚

最近、マルノコのベースの滑りが悪い。 軽く引っ掛かる感じがあって、やりづらかった。 そんなときのお手軽チューニング。 「シリコングリススプレー」 スーーーーーーーッと滑っていくようになりました(笑) はやくやればよかった・・・。 あぁ、日々是好日。

鉋の刃の角度を修正してみるpart1

自分の鉋の刃を測定してみたら、結構寝ていた。 25度でした。 もっと刃を起こすべく、マーキングしながら研ぐようにする。 角度の測定ができるし、指定角度で固定もできるツール。 これはソーガイドFに付属してくる角度測定器具。 え、この前の分度器?固定…

R2.12.10 まとめってほどでもない1枚

マイ小鉋の刃の角度を測定中。 25度。 うわっ、寝てるな~。 刃先、キレイに研いだつもりでも結構ムラもありました。 真っ直ぐなゲージをあてるとガタガタしてた。 良さげでも見え方を変えると、違うものが見えてくるもんだ。 大事なことだね、勉強になるよ。…

ヒタチのマルノコFC6BB2を復活させるpart2

仕舞いこんだマルノコを復活させる件。 この取っ手の汚れ、5年以上の蓄積になるのかな。 拭いても全然とれる気配なし。 でも、使うからにはキレイにしたい~! 電動工具とは別分野の知識で対抗します。 ARSの刃物クリーナー。 剪定でついたヤニ系の汚れを落…

R2.12.9 まとめってほどでもない1枚

工具に手からつく汚れがついてしまうことがあると思います。 落としたいときのケミカル剤として、こんなのどうでしょう? ARSの刃物クリーナー。 累積5年以上の汚れは無理かなと思ったけど、落ちていきます。 たまに起きる別分野の知識流用(笑) あぁ、日々是…

鑿の角度は何度?

研ぎが少しわかってきたので、こんなものを買ってみました。 2度刻みで測れるツールです。 プロじゃないんで、まずはこのぐらいでいいんじゃないかと。 角利の1寸2分(36mm)の鑿。まだ研いでないので、市販状態と同じです。 29度でした。鑿はだいたい30度がい…

R2.12.8 まとめってほどでもない1枚

あなたのノミの角度は何度? 角度を気にしながら研いでいこうと思って、分度器買ってみた。 まだ研いでいない角利のノミは29度でした。適正。 えっ、今まで研いでいたのは? すっごい角度でした。ガッカリ・・・。 あぁ、日々是好日。

砥石台づくりpart4

こだわりの板、完成させますよ。 ストッパーを切り出して、あとはボンドで貼りつけるだけになりました。 いつものDIYなら、みなさんお馴染みの黄色と赤のコニシの木工用ボンドでいいんですが、今回は水がよくかかる。 タイトボンドⅢを使って貼りつけます。 …

R2.12.7 まとめってほどでもない1枚

ちょっとした木の板を接着するのに、どんな接着剤を使う? 普通ならコニシの木工用ボンドなんですけどね。 今回は水がバシャバシャかかるのでタイトボンドⅢで。 耐水性バッチリなのは、檜風呂で確認済み(笑) あぁ、日々是好日。

砥石台づくりpart3

砥石をのせる板の加工にどれだけ時間をかければ気が済むのか・・・。 変なところにこだわる人、kandzumeです。 砥石台のストッパーの板を切り出しました。 真っ直ぐではなく、斜めに切り出してみました。 こんな切り方をする人はなかなかいないと思いますが…

R2.12.6 まとめってほどでもない1枚

木って切り方で、見える模様が変わってくるんです。 興味はあるんだけど、全然わからない・・・。 砥石台のストッパーを普通に切るのも芸がないので、試しで切ってみた。 切るのは大変だけど、面白いかも。 今回のストッパーはこの板の模様にするか。 あぁ、…

砥石台づくりpart2

箱の縁に砥石台をはめるために、切り込みをノミで整えます。 結構、細かくマルノコを入れたのでやりやすいです。 キレイにできた方かな。 で、はまるかを試すと・・・。 あれ?入らない。 墨線ギリギリで切ってしまったようです。 まあ、よくあることでして…

R2.12.5 まとめってほどでもない1枚

マルノコで入れた切り込みを崩していくのが何気に楽しい。 パリパリパリ♪ 計算通りなら、この溝は箱の縁にはまるのだが・・・。 このあと、試してみます。 あぁ、日々是好日。

砥石台づくりpart1

ダイヤモンド砥石を導入したことで、砥石をのせる台のストッパーが高すぎます。 刃渡りがある刃物では不便。 包丁なんかやろうとすると、あのストッパーは邪魔でしかない。 砥石台を新規で作り直すことにします。 今回は檜の端材があったので、それを使いま…

R2.12.4 まとめってほどでもない1枚

自分の研ぎの技術の壁は最近少し乗り越えられたが、包丁は砥石台の壁を越えられなかった件。 ダイヤモンド砥石は薄いので、今まで使ってきた自作した台では対応しきれない。 鑿や鉋ばっかりで気づかなかった・・・。 端材で新しい台を作ろうっと。 あぁ、日…

研ぎを初めるならSK11の砥石とかどう?

最近、研ぎにはまっているkandzumeですが、持っている道具はこれだけ。 プラ箱と砥石2種類と砥石をのせる台だけ。 現時点で、DIYなら充分実用的なセットだと思っています。 砥石台は、プラ箱の縁にはまる仕組み。 これで、水さえあればどこでも研げるように…