俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

道具のメンテナンス・修理

二段ベッドの梯子の踏み板を補修する!~中編~

本来なら諦めてもいいような状況ですが・・・、補修することにしました(笑) kandzume.hatenablog.jp そして、奥側に踏み板がないところまでは直しました。 端材置場から、こんなものをみつけました。 お値段100円?! こちらのサイズは4cmで・・・。 こちら…

二段ベッドの梯子の踏み板を補修する!~前編~

本日は二段ベッド用の梯子の補修をします。 我が家の梯子、市販状態から改造してあるんですよ(笑) kandzume.hatenablog.jp で、分かります? 一本、踏み板が抜けたのが・・・。 すべって、のったら、このとおり(苦笑) 一番下の踏み板がない→降りるときに足の…

子どもの上履き洗いと排水トラップの掃除

週末は子どもが上履きを持って帰ってきて、若干憂鬱な上履き洗いが始まります。 我が家では、ウタマロのリキッドが大活躍します。 絶望的な真っ黒! 3人分をやるから、黒い3連星なわけですよ(笑) 学校、どれだけ汚れている?? それでも、ウタマロリキッド&…

小鉋の刃を研いで、仕込口の調整もしてみた

先日の引き出し調整のダメージがあるので、小鉋の刃を研ぐことにしました。 kandzume.hatenablog.jp お湯を使って貯める軟弱者であります(笑) では、荒研ぎ400番から。 光らせるぐらいきちんと砥石に当てて研ぎたいときは、荒研ぎから段階的にやった方が経験…

鉋で引き出しの両端を削り落とせ!釘と逆目にご用心!!

ずっと頼まれていたもので「渋い引き出しをなんとかして~」という案件がありました。 もともとここの組み合わせではないようで、途中でかなり引っかかる引き出しです。 当たっているのは両端なので、当たっていると思われるところを中心に鉋で削り落としま…

SEIKOのストップウォッチが17年ぶりに動き出す!

Kandzume所有のSEIKOのストップウォッチです。 確か、周回ラップを計測したくて、買った記憶があります。 これ、電池切れでしばらく動いていませんでした。 かれこれ17年は動かしていなかったと思います。 使いたい案件が出てきたので、復活できればと思いま…

またまたグリップテープをあれに巻いてみた

表面がボロボロになってしまったノコギリの取っ手。 3年前にオリジナルで巻いたものになります。 kandzume.hatenablog.jp 滑ってグリップしてくれないので、巻き直すことにしました。 剪定鋏でもやって、道具の存在が目立ってくれるようになったので、今回も…

ノック式3色ペンの先端の動きが渋いので修理します

仕事でもプライベートでもよく使っているノック式の3色ペン。 なんかね~、紺のノックの調子がいまいち良くない。 ノック式ってさ~、バネが使われているから、ノックしたらペン先がほんの少し戻るじゃない? それが自動的にならない。 書くときに筆圧がかか…

障子張り2023 大河ドラマ総集編の間に張り替えられるのか??

午前中に外回りで一仕事したので、今度は家の中でもう一仕事といきましょう。 kandzume.hatenablog.jp 以前に障子を張り替えてから、2年が経ちました。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 2年経てば、障子紙の色が黄ばんだり、穴が増えたりして…

雨樋掃除2023 何故か、エアツールを使わずに手でひたすら頑張る?

年末の29日はやることが制限される(苦がつくのでやってはいけないものがある)ので、影響がない雨樋掃除をすることにしました。 日差しがよく、風も穏やかで、いい天気です♪ マルチポーズ梯子に足場板をのせて、足元の準備よし! 低めの屋根の雨樋なら、これ…

折りたたみ式作業台を作ろうpart6

作業台用の天板をなんとか作り出しました。 kandzume.hatenablog.jp 今回は、脚をつけていきます。 必要なものはまとめておいたので、すぐ出てきます。 kandzume.hatenablog.jp 端から7cmのところに金具類を付けていきます。 数値にあまり意味はなく、この辺…

折りたたみ式作業台を作ろうpart5

前回、方向性を決めました。 kandzume.hatenablog.jp この決め手がないと自分は動けない(笑) まずは、自動鉋を用意。 買ってきた板を削ります。 2.8cm→2.4cmへ。 これで数値上は厚みが揃ったことに。 反りがあるかもで、完全に一致しないこともあるよ。 今回…

折りたたみ式作業台を作ろうpart4

こちらの板は先日ぶったぎって自動鉋をかけた檜風呂の底板です。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp あれだけでは作業台の天板として大きさが足りないので、檜の板を買ってきました。 幅11cm、厚み2.8cm、長さ1mの檜の板。 こんな感じでくっつ…

Kebtekの電動剪定鋏の刃を泡泡クリーニング

Makitaのバッテリーが使えるkebtekの電動剪定鋏。 この前のチャボヒバを切ったときに、だいぶ汚れました。 kandzume.hatenablog.jp クリーニングしたいと思います。 刃をクリーニングするために、電源を入れて、刃を開きます。 そしたら、電源を切って!バッ…

KDSのカッター刃「片刃」に交換してみた

よく使うカッターの刃の切れが悪くなってきたので、交換したいと思います。 水で濡らしてしまったこともあって、錆びも出ていました(苦笑) 交換用の刃はまたまたKDSではあるものの、今回は片刃という特殊な刃にしてみました。 その辺では売ってなくて、Amazo…

WIZ'Aのシステムキャリーにインデックスプランジャーを仕込んで、ハンドルを抜き差し自由に!

WIZ'Aのシステムキャリーの一番大きいボックス。 ハンドルとタイヤがついていて、ゴロゴロ引っ張れるようになってます。 このハンドル、エブリィに載せると邪魔なので取ってしまいました。 M4のネジとゆるみ止めナットを外せば、取れるようになるんです。 ka…

125mmマルノコの刃を購入して入れ換える

自作のマルノコ定規を作って、何度か活用してきました。 kandzume.hatenablog.jp この定規のデメリットは、定規を作ったときと同じ刃を使わないといけないところ。 0.1mmの違いでも、狙ったところを精度よく切れなくなると思われる。 最近、このMAX純正の刃…

折りたたみ式作業台を作ろうpart2

家の奥に保管していた板をみつけたので、これを再活用したいと思います。 この形に切ったのは、もう3年も前になります。 kandzume.hatenablog.jp 途中で止まってしまう作業が多いのよ・・・(笑) この檜の板を、折りたたみのこのパイプと組み合わせる考えでい…

バークランプのナットはどこにいった??そして補修する

DIY時にバークランプをときどき使っているのですが・・・。 最近、締め付けているときに、ぐにゅ~っという違和感があります。 あれっ?締まらない??と思っていると、先端の蝶ネジが外れているんです。 先端の向きが付け替えられるようになっているので、…

刃物の表面をツルツルにするメンテナンス

ノコギリやら鋏やらを机上に並べました。 鋏は先日研いだばかりのもの。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 研いだままなので、保管場所によっては、すぐに錆びるかもしれない。 ノコギリもここしばらくは使ったままとなっています。 油を差し…

ダイソン掃除機をエアブローしてメンテナンス

しばらく、ダイソンの掃除機をメンテナンスしていませんでした。 kandzume.hatenablog.jp 覗いてみると、埃がかなりついているみたい。 詰まっているね・・・(苦笑) エアダスタで埃を飛ばします。 毎回のことだけど、ブワッと埃が舞って凄いんだわ(笑) ブロ…

エンジン載せ換えをした噴霧器の使い勝手を上げよう!part10

前回の取り付け。板が下りてきても、うまく閉じられない。 ダメだ、こりゃ(笑) kandzume.hatenablog.jp 板のサイズそのものを調整することにします。 両端を1mmずつ切ってみました。 これで、取り付けに誤差があっても、余裕をもって入るようになります。 あ…

折りたたみ式作業台を作ろうpart1

自転車置場の隅に置かれているパイプがあります。 もとはアウトドア用の椅子だった。 わかる?布でできていて折りたためるもの。 で、捨てられていたこいつを使って、何度か折りたたみテーブルを作ったことがありました。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.h…

窓掃除道具のスクイージーを分解してクリーニング

外に放置して、子どもにも遊ばれてしまって、汚れてしまった・・・。 これ、窓掃除に使うスクイージーです(苦笑) しばらくぶりに使うことになったのですが、これはちょっとまずい(笑) まずは洗ってみましょう。 たわしでこすって、このぐらいには小綺麗にな…

引き違い戸の戸車の高さを調整して、戸の当たり具合を調節する

浴室と脱衣所を仕切る引き違い戸。 新しい浴槽をいれる際に、戸の前後を入れ替える対応をしていました。 kandzume.hatenablog.jp そしたら・・・。 戸の下はしっかり当たっているのに・・・。 上には隙間が発生するようになってしまいました(苦笑) だいたい…

LEDシーリングライトのカバーを外してクリーニングする

最近、LEDシーリングライトのリモコンの反応がよくない。 以前は、壁に取り付けたままでも反応してくれたのだが・・・。 今はリモコンをいちいち取り外して、照明に向けないと操作できない。 シーリングライトのカバーの中には細かい虫がかなり入っています…

エンジン載せ換えをした噴霧器の使い勝手を上げよう!part9

ゴムシートで掘りすぎた深さをかさ上げしようともくろんだ(笑) kandzume.hatenablog.jp そして、接着して、2日乾燥させました。 クランプを外してみます。 しっかりと接着されていました。 剥がれる気配はありません。 では、蝶番を取り付けようと思います。…

久しぶりにMakita充電式掃除機をメンテナンスする

しばらく掃除機をメンテナンスしていなかったので、気になっていました・・・。 以前やったのは・・・。 kandzume.hatenablog.jp さすがにこれ以上の放置は怖いので、メンテナンスしようと思います。 2台同時にやります。 カバーを開けてみると、やっぱり埃…

エンジン載せ換えをした噴霧器の使い勝手を上げよう!part8

ホースリールを載せて、蝶番を取り付けようと板を掘り込んでみた前回。 kandzume.hatenablog.jp 板の中が傷んでいたのを除去したら、深くなっちまった(笑) かさ上げするために、ゴムシート3mmを買ってみました。 木の方が相性はいいだろうが、3mmの板は作り…

エンジン載せ換えをした噴霧器の使い勝手を上げよう!part7

ちょこちょこと進めながら台車を仕上げています。 kandzume.hatenablog.jp 何にもない真っ平らな板にホースリールのパイプを取り付けようってんだから、変わってることをしてる自覚はあるよ(笑) 位置決めをします。 今回はどちらからも5cmと分かりやすい数値…