俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

戸の高さの調整

ボロい板だなぁと思うかもしれませんが、関東大震災東日本大震災も受け止めた歴史ある板です。

f:id:kandzume:20210130135907j:plain

江戸時代後期からあるよとの言い伝えなので、150年以上前のもの。

 

それに手を入れられるんだから、DIYとしては幸せもんですよね。

 

一応言っておきますが、日常で使用している戸です。

 

今回は戸の下の高さを3cmほどカットします。

 

この戸がある部屋に畳が入って、3cm床の高さが上がるから。

 

 

組んだのは自分なので、枠は躊躇なく壊せます。

f:id:kandzume:20210130140301j:plain

枠の下の部分を外しました。

 

トリマーで作った框組。

 

5年前の技術の甘さと、乾燥気味でゆるゆるでした・・・。

 

 

定規をあてて、マルノコでカット。

f:id:kandzume:20210130140604j:plain

 

 

年代物をやるときは勢いがないといけません(笑)

f:id:kandzume:20210130140649j:plain

 

 

押し込んでも、終われるわけがない・・・。

f:id:kandzume:20210130142023j:plain

 

 

どのぐらい切れば下端の面が合うか確かめて、マーキング。

f:id:kandzume:20210130142049j:plain

 

 

アサリなしのノコギリで切り込んでいきます。

f:id:kandzume:20210130142123j:plain

パイプソーフラットは完全に常備ノコギリとなりました。

 

 

鑿で微調整しながら仕上げました。

f:id:kandzume:20210130142812j:plain

 

 

使用するには必要十分と言い聞かせ、次へ行く。

f:id:kandzume:20210130142836j:plain

 

 

このままでは簡単にバラバラになるので、ビス止め。

f:id:kandzume:20210130143225j:plain

 

 

今の季節に下を3cmも明けるとどうなるのか・・・。

 

空気の入れ替わりが激しく、冷たい風がビュービュー入ってきます。

 

ビスで簡単に外せる棒をつけておきます。

f:id:kandzume:20210130145355j:plain

畳が入ったら外すとします。

 

 

戸を戻しました。

f:id:kandzume:20210130154614j:plain

忍者屋敷みたいな家を目指しているんで(笑)

 

ビスを使ったんで強度が上がりました。

 

内側からダボ、外側からビス、の両方を使うことで強固に組めるってことかな?

 

後で試してみよう。

 

今日も明日も日々是好日で。