俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

チェンソーのガイドバー交換part1「ピッチとゲージについて知る」

Makitaのチェンソー、MUC353DPG2

f:id:kandzume:20210912081732j:plain

18Vバッテリーを2つ装着して動かす充電式バッテリーチェンソーです。

 

 リアハンドルだと収納性がどうのこうの言う方もいますが、個人的にチェンソー、バッテリーチェンソーを知るには名機だと思います。

 

買ってから数年経つけど、仕組みを知ればまだまだ遊べます(笑)

 

 

 

操作性は簡単です。

 

まず、18Vバッテリーを差し込みます。

f:id:kandzume:20210912081822j:plain

 

 

電源スイッチをON。

f:id:kandzume:20210912081832j:plain

 

 

上にあるトリガーを押し込むと、下のトリガーも握れます。

f:id:kandzume:20210912082056j:plain

 

 

これでチェーン刃が回ります。

f:id:kandzume:20210912082606j:plain

バッテリーを差したら、すぐ起動できることがメリット。

 

エンジンチェンソーの混合燃料を作る手間や保管のシビアさがなくなります。

 

なかなかエンジンがかからなくて、ひたすらスターターロープを引くのから解放されます。

 

また、静かなのも特徴。

 

ご近所さんとの関係を大事にするなら、田舎でもエンジン音は控えたいんですよね。

 

 

デメリットもありますよ。

 

木の太さが15cmを超えてくると負荷がかかってストップします。

 

広葉樹だと15cm以下でも止まるときがあります。

 

ただ、思うんですけど、幹が15cmを超えてくると木も相当大きいですよね。

 

脚立を使っての不安定さや切り倒すスペースなどを考えると、その木はもうプロに頼んだ方がいいのではないですか??

 

今は簡単に病院には行けない時代ですよ。

 

ついでに言うなら、装備も甘く考えず、しっかりつけてください。

 

 

 

さらに奥まった話を。

 

このチェンソーは、モーター⇒スプロケット⇒チェーン刃と力を伝えていきます。

f:id:kandzume:20210912143336j:plain

ガイドバーはチェーン刃の行き先を誘導しています。

 

スプロケット、チェーン刃、ガイドバーの関係する数字がわかってくれば、チェンソー中級なのかなと思うんですが、まぁ、わかりづらい(笑)

 

最近、少しわかってきたので、やっとカスタマイズに乗り出せるようになりました。

 

 

覚えておきたい言葉は、「ピッチ」と「ゲージ」。

 

ピッチは、スプロケットやチェーン刃に関する数字。

 

3/8とか1/4といった分数。

f:id:kandzume:20210912170117p:plain

チェーンをかしめた長さを2で割った数字らしい。

 

スプロケットの歯車は、それに合わせたチェーン刃でないと回せないので、自分のチェンソーの数値は覚えておくといいです。

 

 

次に、ゲージは、ガイドバーやチェーン刃に関する数字。

f:id:kandzume:20210912170124p:plain

ガイドバーの溝の幅をゲージと言います。

 

少数やミリでの表記がそれ。一応、変換した数字をのせてみました。

 

よく見かける溝幅は1.3mmかなと。

 

 

このゲージとピッチの数字の意味がわかるようになると、ガイドバーの長さが変更できるかわかるようになります。

 

負荷がかかって止まるんなら、短くしてもっと速く回せないかな?とかね。

 

いくつか候補があることがわかりましたけど、独学なもんだから苦労したぞ(笑)

 

 

その先の話がMUC353にはある(笑)

 

こいつのカスタムの可能性がなかなかに面白い。

f:id:kandzume:20210912081732j:plain

 

 

スプロケットの構造をよく見てください。

f:id:kandzume:20210912143336j:plain

クリップで固定しています。

 

クリップを外すと、手軽にスプロケットが交換できるのです。

 

ここ、かなりのポイントですよ!

 

 

そして、MUC353という機種は、3/8ピッチのチェーンを使う機種と、1/4ピッチのチェーンを使う機種が存在します。

f:id:kandzume:20210912211509j:plain

 

    3/8

f:id:kandzume:20210912144559j:plain

 

    1/4

f:id:kandzume:20210912144858j:plain

うっすらと見える歯車の数の違い、わかりますかね?

 

中心の穴は同じなのでコンバート可能。クリップで固定するだけ。

 

MUC353が1台、スプロケットが2つあれば、いろいろな組み合わせの切れ味が試せるようになるわけ。

 

 

いろいろチェックしましたけど、マキタのバッテリーチェンソースプロケットからいじれるのはこいつだけでした。

 

トップハンドルのバッテリーチェンソーは25AP仕様しかなかった・・・。

f:id:kandzume:20210912214840j:plain

そうなると、スプロケットは1種類しかないから、試しようがない。

 

 

 

そんなわけで、うちのチェンソー用に25AP(1/4)のスプロケットを手配中。

 

これについては、後日に報告したいと思います。

 

ただ、MUC353いじりはこれだけではない(笑)

 

第1弾となる組み合わせが届いたので、こちらは近日中にやります。

f:id:kandzume:20210912161635j:plain

題して、「オレゴン1.1mmガイドバー編」

 

気になる方は、お楽しみに。

 

今日も明日も日々是好日で。