1cm四方の四角形の栓がほしいのですが、手持ちにいい材がなくて・・・。
そういえば、あれがあのとき結構硬かったよな~と思い出す。
よし、竹林に突入。いい感じの根っこをみつけました。
竹挽で切り出します。
余分な根がついていたので、剪定鋏で取ってしまいます。簡単に切れてくれました。
そして、10cmの長さで切り直し。
再度測定。厚みが1cm以上あるので、ねらいどおりです。
それを鉈で割っていきます。
さらに幅や厚みを削りながら調整していきます。
ほぼ、形になりました。
穴を開けて四角穴にして埋め込む感じです。
竹の節が下に抜け落ちるのを止めてくれそうですね(笑)
本来は広葉樹の材で作るものなんでしょうけど。
数年後にどうなってるかなぁ(笑)
本日もお粗末さまでした。