剪定鋏を使おうとしたら、使う前から汚れてた・・・。
刃についているのは、何かの葉っぱだろうか。
身に覚えがない。嫁が使ったのかな??
気持ち悪いのでクリーニングします。
汚れを落としたいときは、アルスの刃物クリーナー。
吹きかけて、歯ブラシでゴシゴシと。
歯みがき粉じゃないけど、少し泡立ちます(笑)
剪定用の刃物にはシリコングリスをつけておけばいいと決めこんでいる(爆笑←アホ)
サビも少し落ちて、それなりになりました。
新緑の季節だから、近いうちにまた使うでしょう。
ちなみに剪定鋏は「岡恒」を遣っています。
買うときにちょっと高いと思うけど、切れ味が長続きします。
この鋏、7年は使っているはず。
ちょっと錆びても、ちょっと欠けても、まだまだ切れてしまう不思議な鋏。
こういう簡単に気がつけないところにメイドインジャパンの力はあったりします。
すごいぞ、日本の産業。
今日も明日も日々是好日で。