俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

自作ブランコの落とし穴

小さい子どものためにブランコを作ろうかという方、いらっしゃると思います。 板に穴あけて、ひもを通して、どこか適当なところからつるそうかな的な。 Kandzumeもそんな感じで以前作りました。 自作ブランコの落とし穴があるとも気が付かずに・・・。 これ…

檜風呂のメンテナンス ~昨夏の思い出とともに~

また、暑い日が続いています。 水遊びもいいですよね。 楽しげでかわいらしい外用プールを買う方もいると思います。 そんな中、我が家はこれです。 お風呂のプール、「おぷーる」です。 桶の檜風呂を外に出しました。 日にあてて、消毒効果もねらっています…

廃材をリメイク ~折りたたみテーブルをつくる~ part3

さっさと完成までもっていけばいいのに、かるく迷走しています。 ここまでの制作についてはこちら。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp きれいに削った板の端を、マルノコで縦引しました。 MAXの18V充電マルノコ、精度よくて助かります。 面が…

廃材をリメイク ~折りたたみテーブルをつくる~ part2

ずぼらな自分は簡単な折りたたみテーブルがほしい。 そんな気持ちでスタートしたDIYでした。 kandzume.hatenablog.jp 板が汚れや日焼けですごいので、自動カンナで削ることにします。 グォー、ガガガ! あぁ~、爆音。 近所迷惑になるから、タイミング選ぶな…

スケールが折れた・・・。

日々、使用してると消耗していくものがあります。 例えば、長さを測るスケール。 愛用のスケールが3日前に割れた・・・。 出すときにたまに引っかかるけど、測り続けてました。 そしたら、本日、合掌いたしました。パキーン! よくぞここまで。ありがとう。 …

暑いので扇風機を買いマキタ。

今週のお題「暑すぎる」 この暑い中、密にならないようにクーラーかけつつ窓を開けるとか、DIYで外の日曜大工とか、身の危険しか感じないので、金物屋で扇風機を購入。 MakitaのCF102DZです。 前から知ってたけど、ついに買っちゃいました。 何種類かサイズ…

金物屋にGO!

ときどきブログ記事に出てくるスライドマルノコ。 中古の10年以上前のモデルで、歴戦の戦いの跡もちらほらと。 特に、緑色の集塵ダクトボックスがバキバキに割れて、ずっと気になってました。 これ、探してもみつからない・・・。 ダメもとで金物屋さんで相…

廃材をリメイク ~折りたたみテーブルをつくる~ part1

もったいないからと、とっておく癖があります。 他の人から見たらどうでもいい物が増えていく・・・。 家族から小言を言われる前に活用します。 そんなアイテムはこちら。 痛々しいアウトドア用の椅子。 どうにもならない布は切り取ります。 パイプが90度の…

桧の薄板加工 part2

初めにいっておきますが、今回のDIYは失敗作です。 DIYだから、自己責任でそんなこともあるよね~と笑って見てくれたらうれしいです。 ノコギリの鞘として加工してました。 kandzume.hatenablog.jp 溝の部分を鑿で削ります。 自分は、木目に沿って縦に削るの…

充電工具、のりかえMAX

18Vのマルノコが欲しくて、セットで買っちゃいました。 MAXの18Vインパクトドライバーと18V125mmマルノコ。 マキタのインパクトドライバーも持ってますが、普段使う充電工具はのりかえの方向。 充電工具を買うにあたって、最近は防災も意識するようになって…

これはやってはいけない

ポリカの波板をホームセンターから持ち帰りたかったんです。 自分の車で。 ルーフキャリアがあるし、なんとかいけるでしょ。 なんとか家にはたどり着いたけど、考えが甘かった・・・。 ボワンボワンたわむし、風で何枚かめくられるし、途中で落ちそうになっ…

桧の薄板加工 part1

家の片付けをしていたら、たまたま出てきた桧の板。 厚さ1cm×幅7cm。 これって、あれにするのにいいんじゃない? あてがってみた。 竹挽ノコギリの鞘によさそうです、これ。 市販でいい鞘がなくて、ワンオフの世界に。 kandzume.hatenablog.jp 板を2枚にして…

戸の動きがしぶい~

かれこれ1年以上悩まされている件でして・・・。 4枚戸の木製建具と鴨居が擦っていて、音もしてます。 そんな状況なので、外すこともできないままでいました・・・。 そんな状況に終止符を打つ! 今回使うアイテムはSK11のミニジャッキ。 500kg対応です。 …

今日1日の出来事

地元をまわり、 いろいろと用件をすませてきました。 おもしろい方との出会いもあり、今日という日に感謝です。 まずは、過去との自分に決別。 聞こえはいいかもしれないが、日々の整理整頓を怠りすぎ・・・。 タイミングを見て断捨離しないといけないですね…

スライドマルノコって便利

暑い中、木製突っ張り棒の2本目を製作中です。 木製突っ張り棒の作り方はこちら。 kandzume.hatenablog.jp 時短したくて、スライドマルノコ登場です。 Kandzumeはマキタのスライドマルノコ「LS0716FL」を使ってます。 H17年製の中古ですが、いろいろ使い方を…

マルノコで9cmの角材を切る

今日は決まった長さの角材(9cm角)がほしいので、マルノコで切ります。 用意する道具はマルノコとジャスティⅡ23cm(マルノコ用の直角定規) 最初の面に墨線を引いて切る(墨線見えないじゃん) 角材を90度転がして、違う面を切る。 1回目の切断線が入ってい…

一枚板を使って棚板に part2

part2といっても、やってる工程はpart1とさほど変わらない(笑) kandzume.hatenablog.jp 今回は、 一番下にも板を入れて本をさらに収納したい。 やっぱり、一枚じゃ中途半端ね。 上段と同じく2枚にして仕上げます。 半分の長さにして、縦引の線を引く。 こう…

一枚板を使って棚板に part1

これは、デスクのサイドテーブルとして少し前にDIYしたものです。 細い材を使用しつつビスを目立たないようにしたため、要所要所にビスを1本ずつしか打てず、部材を鑿で切り欠いて組み合わせてます。 時間をかけ過ぎると怒られますので、こんな変な作りです…

竹挽ノコギリ番外編の結果

自分勝手のいい竹挽ノコギリを作るべく、ゼットソーの組み合わせを楽しんでます。 好きな取っ手と、よく使う種類の刃の組み合わせで「オリジナルマイノコギリ」。 ゼットソーの取っ手や柄はいろいろ種類があるようです。 パイプソーの取っ手で好きな色があれ…

竹挽ノコギリ番外編

前回、園芸用具のメンテナンスをしました。 思うところがあり、もう1つ竹挽鋸をセッティングしてみました。 切れなくなった木工用ゼットソーと竹挽270。 ゼットソー関連だから、そりゃ付きますよ。 このままでは柄が長くて、竹藪では使いづらそうなので10cm…

園芸用腰道具

すごい雨でしたね。 そんな雨の合間のDIY。 お盆初日は竹藪に入るので、剪定用の鋸や鋏を使うのでメンテナンス。 左から、岡恒の剪定鋏、天寿の竹挽、天寿の枝打。 5年ぐらいずっとこのセッティング。 酷使しましたな。 使いっぱなしで、ひどいもんです。 竹…

高さ140cmのロータリー網戸

題名のような網戸はたぶん売っていない・・・。 DIYだからできる強引な手法です。 ベースになるのは川口技研さんのスリム型ロータリー網戸。 下側にローラーがなく、必要な高さに自分でカットすることで、165~185cmまでの高さに取り付けできるものです。 開…

木製突っ張り棒を作る

熱中症の警報出てますね。 無理せず涼しい環境へ。 コロナ対応で病院は大変ですから、自分の心がけ1つで世のため人のためになります。 ところで、ディアウォールとかラブリコって商品名聞いたことあります? 2×4材などを天井と床で突っ張るアイテムです。 こ…

道具選び

強烈な残暑ですな。 外の活動は危ないですが、水分とりつつやっています。 とりあえず作業台ができたので、手持ちの道具も腰袋を使って整えてみました。 電動工具や鋸、鑿あたりは作業台に置いておきながら、腰袋の中身を持っていれば不自由しないかなと。 …

蒸し暑い夜道を歩く

40代のおっさんにもなれば、地区の活動に参加しますよ。 面倒と思う人もいると思うけど、早めにやった方が地区の仕組みがわかっていい。 今日は臨時の役員話し合い。 たぶん、長くなると予想し、懐中電灯を持っていく。 そんなKandzumeの懐中電灯は、マキタ…

ソーホースと作業テーブル

朝夕が格段に涼しい日々、8月とは思えないです。 作業やDIYするときは助かりますけどね。 それでDIYするのですが、このブログをやるにあたり嫁から注意事項が。 家族や家、庭を公開するなと。 やったら訴えるからと言われたら、ブログやらないか、細々とやる…

ブログ始めます。

熱帯夜ですが,本日は立秋。 残暑お見舞い申し上げます。 突然ではありますが,本日からブログを始めました。 そんな私の名前はKandzumeと言います。 器用貧乏な42歳のおっさん。 他の人と思想や考えが違うようで,吐き出さないと精神的に壊れそうです。 考…