俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

R3.1.31 まとめってほどでもない1枚

チェーンソーの刃を研ぎました。 これはこれで奥が深い世界です。 新しい分野を知るのってホント面白い。 あぁ、日々是好日。

戸の高さの調整

ボロい板だなぁと思うかもしれませんが、関東大震災も東日本大震災も受け止めた歴史ある板です。 江戸時代後期からあるよとの言い伝えなので、150年以上前のもの。 それに手を入れられるんだから、DIYとしては幸せもんですよね。 一応言っておきますが、日常…

R3.1.30 まとめってほどでもない1枚

お日様を浴びながらの木工は久しぶり。 嫁からの依頼で、扉の高さを3cmほど詰めています。 心理的状態で、若干のやっつけ感もあるけどね(笑) あぁ、日々是好日。

竹割鉈を研ぐ part4

縞が研ぎ抜けない竹割鉈。 お得意の泥沼化がありそうなので、息抜きしつつ分析。 左面は12°、右面は10°でした。 だいたい同じくらいに見えても、2°は違う。 うまくいってないのは確かだ(笑) まぁ、なんとかなるでしょ、うん多分。 本日も研ぎ進めます。 黒い…

R3.1.29 まとめってほどでもない1枚

一応、研いでいる途中経過を分析。 両刃の角度のバランスなんかも見ておく。 右側が10°で、左側12°でした。 刃先をもう一段角度を変える簡易的な蛤刃にするつもりなので、気にしすぎてもしょうがないくらいの違いですが。 ん~、気になってしまう部分を生み…

竹割鉈を研ぐ part3

下準備は整いました。 いざ、研がん。 冬なので、下にたまっている水はお湯という軟弱者(笑) 砥石にあてて、しばらく擦った後です。 縞で砥石にあたらない部分が結構あります。 きっちりやると長丁場になりそうな予感がします。 以前の自分の下手さに悔やみ…

R3.1.28 まとめってほどでもない1枚

これは、包丁ではなく竹割鉈です。 ダイヤモンド砥石400番からゴリゴリ研いでいます。 結構、やりがいがあります。 あぁ、日々是好日。

竹割鉈を研ぐ part2

前回、鉈の取っ手を外すことができました。 改めて観察すると、錆が結構あります。 スポンジヤスリで錆落としをします。 スポンジヤスリだと水研ぎできるので、錆を洗い流しながら擦ることができます。 ほどほど仕上げですが、研ぎに入ってもいいくらいには…

R3.1.27 まとめってほどでもない1枚

竹割鉈の錆とりをしてます。 結構深いところまで錆が進行してそうです。 ほどほどにしておこうと思います。 あぁ、日々是好日。

竹割鉈を研ぐ part1

我が家は竹藪があるので、鉈が普通に置いてある家です。 これは竹割鉈。 竹を細く割るのが得意な鉈です。 竹を2つや4つに割るなら普通の鉈で十分ですが、お盆に盆棚を竹で作るのに竹割鉈も必要なんです。 竹割鉈は両刃であることが多いです。 両刃の刃物は…

R3.1.26 まとめってほどでもない1枚

片付けや整理をしてたら、竹割鉈が出てきました。 両刃タイプです。 確か、研ぎの練習に使って、うまくいかなかったもの。 今の自分なら、どんな研ぎて仕上げるのか。 やってみようと思います。 あぁ、日々是好日。

腰袋の整理整頓 その2

腰袋の大ポケットを仕切って、使い勝手をあげようと思います。 小ポケットの話はこちら。 kandzume.hatenablog.jp ポケットのサイズに合うダンボールの枠を作ります。 枠の半分の高さまでで、切り込みを入れます。 ダンボールの板を別に用意して、同じ高さで…

R3.1.25 まとめってほどでもない1枚

腰袋の大ポケットの仕切り、やってみました。 暫定的に仕切ってますけど、確実にそこにあるので分かりやすいと思う。 本当は鑿のためのスペースもつくりたいかな。 そのうち考えてみようっと。 あぁ、日々是好日。

腰袋の整理整頓 その1

道具がすぐ近くにあるとすごく便利なのを感じます。 それが腰袋。 最近、いろいろなものを詰め込んでしまって、使い勝手が悪くなってきました。 当初のコンセプト、「見なくても手探りで背後の道具がとれる」はほぼできません。 というのも、道具がありすぎ…

R3.1.24 まとめってほどでもない1枚

腰袋のラインナップがやや増えてきたこの頃。 道具を入れすぎると重くなる。腰に来ます(笑) それよりは、欲しいものがスッと取れない方が気になってます。 何かいい方法はないものか。 あぁ、日々是好日。

刻んだあとの片付けは・・・。

垂木の刻みを今日も頑張りました。 屋根下でやってたので、雨でも大丈夫。 つわものどものゆめのあと(笑) 刻みだから、小さな木っ端が多いです。 Kandzumeは座敷ぼうきを車に常駐させてます。 たぶん、自分ぐらいだと思う。こんなことしてるの。 で、木工の…

R3.1.23 まとめってほどでもない1枚

鑿が使えるようになったので、垂木を加工中。 このぐらいの幅の鑿を持ってると効率的でいいよねぇ。 作業中は雨だけど、この後、本当に雪が降るのかな? あぁ、日々是好日。

作里鉋の刃と包丁を研いでみる

家のものを研ぎながら、作里鉋の刃も研いでみました。 まぁ、家のものと言えば、包丁ですが。 年末に研いだんだっけ、確か。 刃先がところどころつぶれてきた感じ。 たぶん、嫁はこのぐらいの切れ味の方が本当はいい。 でも、研ぐよ(笑) 400番→1000番→3000番…

R3.1.22 まとめってほどでもない1枚

もんじゃ焼きのヘラみたいなこいつを研ぎます。 あ、鉋の刃ですよ。作里鉋です。 研ぎの泥沼化しそうな気配がありありです(笑) あぁ、日々是好日。

落として欠けた鑿の刃を研ぎ直す

縞はきれいに見えても刃先はコンクリートに落としたから細かく欠けてます。 不注意とは言え、落とし所によっては怪我もありえるから気をつけたいです。 研ぎの調子を見てから、本番へ。 連日だから、まずまず。 ダイヤモンド砥石400番。 縞全面に砥石はあた…

R3.1.21 まとめってほどでもない1枚

研いだばかりの鑿をコンクリートの上に落としてしまいました。 もちろん、刃先はボロボロ。 やり直しですな。 みなさんも道具の落下には気をつけて。 あぁ、日々是好日。

鑿を研いで泥沼にはまる

鑿が切れやんでしまったので研ぎます。 研ぎの調子のバロメーターを18mmの鑿でつかんでから、本番にようにしてます。 だいたい、1本目はうまくいかない(笑) で、気を付けるようになるから、2本目からそれなりになる・・・。 砥石に当てて、数回擦りました。 …

R3.1.20 まとめってほどでもない1枚

本来、刃先に指をおくなんて危険です。 研ぎが間に合わず、こんななまくらとなってます。 今日こそは研ぐ!? あぁ、日々是好日。

ディスクグラインダーをスタンドにセットする

1月6日にスタンドを組み立てて、そのまま放置プレイしてました(笑) kandzume.hatenablog.jp では、ディスクグラインダーと合体してみましょう。 スタンドにはカバーがついています。 ディスクグラインダーに取り付けられているカバーは外すことになります。 …

R3.1.19 まとめってほどでもない1枚

次なるやりかけDIYの仕上げはこれかなと。 ディスクグラインダーがずっと待ってる(笑) 自分の心が苦しくならないうちに組み立てる! あぁ、日々是好日。

やりかけのDIYをひとつひとつこなしていく その1

10個思っていることがあるとしたら、せいぜい2~3個ぐらいしかできない。 もともとの処理能力の悪さにさらに拍車がかかっている感じです。 年をとったら、もっとできなくなるんだろうなぁ。 で、DIYもこんな感じになってしまっています。 あと少しで終わり…

R3.1.18 まとめってほどでもない1枚

終わりきらないDIYの数々。 注意が散りやすい人間のため、途中のままで車の中にストックしてしまいます。 課題が山積み・・・。 きっちり終わらせて次にうつる性格になりたい。 あぁ、日々是好日。

波板ポリカの屋根を補強するpart2

仮置きした垂木を切り欠きして組み合わせると強度が出るんじゃないかと考える。 並べて墨線を引きました。 マルノコで切り込む。 こんな細い木をまとめてやるときは、クランプしながらがいいですよ。 それでも、歪みや癖があって、今回は平面にならないけど(…

R3.1.17 まとめってほどでもない1枚

垂木に切り欠きをつけています。 なくても屋根は作れますが、接合力を高めようと思って。 なんか寒いと思ったら、雪がちょっぴりちらついてました。 今日はあがりだな。 あぁ、日々是好日。

波板ポリカの屋根を補強するpart1

我が古民家には台所に勝手口をつけてもらったのですが、そのままでは雨仕舞いがよくなかった。 単管パイプを組んで、仮設の屋根をかけてました。 急いで屋根をかけたので、かなり適当。 台風がきたら壊れるんじゃないか?たぶん。 それで、角材刻みが始まり…