俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

窓枠カスタマイズ!台所に棚板を取り付けろ!!~前編~

ジョイフル山新でいろいろ購入してきたもの。

kandzume.hatenablog.jp

 

 

端材コーナーを物色していたら、みつけた手頃な2枚の板。

長さ90cm以上あって、なんと1枚500円。

 

台所に棚を増やしてほしいという嫁からの依頼があったので、これで制作しようと思います。

 

 

板の幅が均一ではなかったので、縦挽をして調整します。

 

 

15.5cmで揃えました。

まずまずの結果かと。

 

 

さて、ここで台所の窓に行って、幅を計測します。

82.3cm

 

 

あまりピッタリの数値で切ると、入らなくて大変になりそう。

82.2cmで設定して、マルノコでカットしました。

 

 

マルノコで切り落とした端材も棚作りに使います。

この端材を板の受けに使います。

 

マルノコで切った際のバリをヤスリで落として仕上げました。

 

あとは、台所の状況を見ながら、棚を設置していきます。

 

夕御飯作りに入っちゃったから、今日はもう無理!(笑)

 

本日もお粗末さまでした。

ホームセンターへお買い物♪2店舗を梯子する(笑)

家で必要なものが出たり、職場で使うものが発覚したりでホームセンターに出動!(笑)

 

まずは、カインズホーム

 

 

ここで買ったものは、この2品。

どちらも、カインズホームじゃないと買えないものを買ってきました。

 

自分の心をくすぐるようなものが、カインズホームではなかなか出会えない。

 

世の中のカインズホームファンの皆さん、ごめんなさい・・・。

 

 

買わないけども、店内を探検(笑)

 

チェンソーコーナーで、おおっ!と

 

バッテリーチェンソーの陳列が増えてる。

HiKokiは18Vのもの。36Vは置いていないのね(苦笑)

 

刈払機は36V置いてあるのに、発展性が見込めないな・・・。

 

どちらかというと、隣のECHOのバッテリーチェンソーに興味津々(笑)

 

 

36VのバッテリーチェンソーBCS310。

リヤハンドルタイプです。

 

ECHOのフラッグシップ機は50Vなので、DIYや家庭向けのチェンソーということになると思います。

 

 

バッテリー入れてないのに、なんかズシッとくるよ(笑)

う~ん、3kgオーバー。

 

玉切り用と割り切れば、この重さは優位に働く気もするが、伐採に使いたいとは思えない重量。

 

ちょっと、中途半端だぜ!

 

 

このぐらい、軽量に割り切ったイカれた36Vが出てきたら、買ってくれる気もするんだよね~。

ところで、店頭の現物を見ても、ECHOのホームページを見ても、チェーンスピードやトルクの値が全くわからず・・・。

 

MakitaやHiKokiと比較したいけど、データがわからないので手を出しづらいものになってます(苦笑)

 

持ってみると質感の良さは感じるので、売り方が上手じゃないなと思いました。

 

 

さて、もう1件、ホームセンターを梯子します。

 

ジョイフル山新。 

 

 

買ってきたのは、こちら。

欲しいものが手に入る可能性が、なぜか山新にはある(笑)

 

仕入れ方が絶妙です、山新

 

 

そして、端材コーナーでまた手頃な板をみつけました。

もちろん、喜んで飛び付いた(笑)

 

これ、嫁に頼まれていたあの依頼にいい感じ。

 

帰ったら、久しぶりに木工を楽しもうと思います。

 

本日もお粗末さまでした。

子どもの秘密基地作りを手伝うpart2

子ども達が秘密基地を作るという話がありました。

kandzume.hatenablog.jp

あれから、しばらくお預けとなっていましたが・・・。

 

 

続きをやります。

柱は、傷んだところをカットしておきました。

 

 

パレットに柱を立ち上げるために金具を使います。

この金具は何かに使ったことがあるリサイクル物。

 

 

柱から斜めにビスを打つけど、金具はもしものときの保険になってくれるはずです。

 

 

柱が立ち上がりました。

 

 

パレットは2枚を並べただけなので、力がかかると動いてしまいます。

 

 

パーゴラから出たリサイクル2×4材を使って、連結します。

カットをしなくてもピッタリという、奇跡の寸法(笑)

 

 

これで、かなり安定となりました。

この後は屋根と言いたいところだが・・・。

 

 

パレットに歪みを感じるんですよね~(苦笑)

最近、嫁が下にブロックを増やしたようだけど、高さの水平が崩れたんだと思う。

 

ここがアンバランスだと、どうにもつじつまが合わないことは分かっているので、土台をこっそりやり直します。

 

DIYだろうが、段取りは命ですよ(笑)

 

本日もお粗末さまでした。

R6.4.13 まとめってほどでもない1枚

木のパレットに柱を取り付ける。

 

ありあわせでやっているから、金具を使った方が安心だよね。

 

実は、金具もありあわせだけどさ(笑)

 

あぁ、日々是好日。

ヒートンを活用して、新環境にフィットしようぜ!

4月も中旬、いろいろやることが見えてきている頃かと思います。

 

自分の職場でも、新しい環境設定が徐々に進んでいるところです。

 

で、このドアのところにヒートンを取り付けることに。

 

 

スコヤを使って、上から4cmにマーキング。

数値設定はなんとなくです(笑)

 

みんな同じ高さなら、それでいいかレベル。

 

 

今回、あの道具がなくて・・・。

kandzume.hatenablog.jp

 

 

電ドラに下穴錐をセットして、穴開けをすることにします。

力がなくて止まるけれども、半分も入ってくれれば深さは充分。

 

 

そして、ヒートンをねじ込む。

穴が開いているので、比較的、楽に入っていくんですよ。

 

 

今回は、両側にヒートンをつけて、そこをきっかけに紐を設置。

紐はお安いスズランテープ!(笑)

 

使用頻度が高くなければ、1年はもってくれるはず。

 

 

で、手持ちのカーテンを取り付けました。

距離があると紐が垂れるんですが、「左右に分ける!」と割り切ってしまえば、中央にヒートンをつけられるので、安定するようになります。

 

ところで、このカーテンはどこから出てきた?

 

なんだかんだで10年くらい持っている私物であります(笑)

 

棚の目隠しなんかも、こんな感じで対応することがあります。

 

薄くて軽いカーテンだったら、紐で簡単に設置できちゃうので、やってみてはどうでしょう??

 

本日もお粗末さまでした。