俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

再び、自作の折りたたみテーブル(作業台)が壊れたので補修~♪

先日、作業台の端が外れてしまったので、ボンドとビスで補修しました。 kandzume.hatenablog.jp これで安心していたら、反対側も怪しい雰囲気(笑) 体重をかけてみたら、かなり危ないことが分かります・・・。 親父が座ろうとしたけど、止めてよかった(笑) も…

R5.8.30 まとめってほどでもない1枚

やっぱり、こちらがわもダメか・・・。 ビスと接着剤でしっかり止め直そうっと。 あぁ、日々是好日。

コンテナボックスでキャスター型物入れ&机を作ろうpart2

ベニヤ合板をビスケットジョイントで接いでみました! kandzume.hatenablog.jp その結果は・・・。 上々です。しっかり、くっついてくれたようです。 平面度も確保されています。 固定するときに、棒を挟んでおいて気をつけていたしね。 この状態でコンテナ…

R5.8.29 まとめってほどでもない1枚

合板同士が接合できたので、ピッチピチのサイズでカットしました~♪(笑) あとは、キャスターをつけて、ガラガラ移動できるようにします。 あぁ、日々是好日。

頂いたデスク用の棚をリメイクする その9

フレンチクリートができる板を作り上げました。 kandzume.hatenablog.jp あと、先日はワンバイ材をつなぎ合わせました。 kandzume.hatenablog.jp 今回はそのワンバイ材を使って、フレンチクリートの板を支えるためのサイドボックスを作ろうと思います。 ビス…

R5.8.28 まとめってほどでもない1枚

机上でのフレンチクリートシステム、どうにか形になりました。 あえて、アシンメトリーとしてみた(笑) さて、どんなものを引っかけようかな?? あぁ、日々是好日。

コンテナボックスでキャスター型物入れ&机を作ろうpart1

廃棄されていた板をゲットです。 合板ではあるけれど、フラッシュ合板ではないので、やや重たいです(笑) この板にキャスターをつけて、アステージのコンテナボックス45を載せて、活用したいと思っています。 ただ、このままだと板がちょっと大きめだし、バラ…

R5.8.27 まとめってほどでもない1枚

使い古しの分厚い合板をビスケットジョイント。 はたして、これはくっつくのか?? あぁ、日々是好日。

マルチポーズする梯子を中古で買ってみた!

ふらっと寄ってみたリサイクルショップで、この梯子を見かけて一目惚れ&衝動買い(笑) 今年中にお店をたたむらしく、結構サービスしてくれた? お値段5000円。 SANKYO-SHA??そして、マルチポーズという表記。 ちなみに、マルチポーズという梯子はググった…

R5.8.26 まとめってほどでもない1枚

リサイクルショップで梯子に一目惚れして購入してしまった(笑) これで2m程の高さになるが、いくつか関節みたいなのがあって、可変します。 これで高いところの作業にいろいろ挑戦できそう。 あぁ、日々是好日。

カルマーPROを分解して、グリスたっぷりメンテナンス

Makitaスプリットで使えるように取り付けたカルマーPRO。 kandzume.hatenablog.jp この前の草刈りで異常な動きが出て、簡易的に直したのだが、カラーとナットが何故か1セット余った(笑) kandzume.hatenablog.jp カルマーPROの中に行方不明のネジがいるのか気…

R5.8.25 まとめってほどでもない1枚

カルマーPROのここのネジを探してるんだけど、結局、内部ではみつからなかった(苦笑) このままでも一応動くから、これで使うか~。 あぁ、日々是好日。

MUC101Dに新型ハンディソーの150mmガイドバーは装着できるのか??

まだまだ気になっている方がいるであろう、Makitaの充電式ハンディソーMUC101D。 なんと、150mmガイドバーの機種が今年の8月から販売!! すでに持っている人にとっては、やられた感があるかも(笑) とは言うものの、本体は同じなんでしょ?と、思いつくもの…

R5.8.24 まとめってほどでもない1枚

150mmバージョンが出たけど、機械本体は同じだから(笑) MUC101Dをすでに持っていて、長い方がいいなと思ってるなら、ガイドバーとチェーン刃を注文したらいいんじゃない? 消耗品だしね。 あぁ、日々是好日。

ストックしていたワンバイ材でビスケットジョイント~♪

解体したときに出たものとか、長い材を切ったときに残ったものとかを、まぁ~、大事にストックする習慣があります(笑) 積もり積もると怒られる対象になるので、使えそうなときには引っ張り出しては活用します。 今回もひらめいたことがあったので、出してき…

R5.8.23 まとめってほどでもない1枚

ビスケットジョイント~♪ 今年の夏はこれで繋ぐことが多いなぁ~(笑) あぁ、日々是好日。

40VmaxスプリットとJET-FITとマグナムゲータライン3.3mmで畑の草刈り♪

40VmaxスプリットとJET-FITマグナムゲータライン3.3mmを持ち込みました。 畑の草刈りをします。 3週間前に刈ったのに、膝丈まで草ボウボウ(苦笑) kandzume.hatenablog.jp 最近、バッテリーの電費コントロールが少しずつわかってきたので、4Ahで15分ぐらい稼…

R5.8.22 まとめってほどでもない1枚

草刈り中にちょっと雨が降ってきても、40Vmax機種は防塵防水仕様だから続けます。 あぁ、日々是好日。

マグナムゲータライン3.3mmをジズライザーにセットしたが、準備不足でぶっ飛んだ(笑)

マグナムゲータライン3.3mmの業務用パック。 37mって、いつ使いきれるんだ?(笑) JET-FITとの組み合わせで、破壊力抜群の粉砕草刈りを楽しめます。 kandzume.hatenablog.jp マグナムゲータラインを他のツールと組み合わせて使えないかな~と思っていたら、初…

R5.8.21 まとめってほどでもない1枚

マグナムゲータライン3.3mmをもっと気軽に装着できないものかな?? と、思っていたら、ジズライザーのナイロンコードを通過するところにギリギリ通りました(笑) あとは止めるだけ・・・。 ところが、それが難しい・・・(笑) あぁ、日々是好日。

自作の折りたたみテーブル(作業台)が壊れたので補修~♪

ちょっと前にできあがった作業台。 kandzume.hatenablog.jp お気に入りで、ちょくちょく使っています。 ところで、ここ最近、違和感があることに気づいている方はいるでしょうか? ここにクランプがついています。 あの作業のときも・・・。 この作業のとき…

R5.8.20 まとめってほどでもない1枚

作業台が壊れてしまいましてね・・・。 補修します。 あぁ、日々是好日。

角材を削り出して2m90cmの丸棒を作る!part3

マルノコのプチ改造でちょっとした失態を・・・(笑) kandzume.hatenablog.jp ただ、考え方は悪くないと思うので、調整し直します。 今日のスタートは、たくさんの三角形を切り出すところから。 45°の直角三角形。 板の中心線を出して、三角形を貼り付けます…

R5.8.19 まとめってほどでもない1枚

準備が整って、いざ、実践です。 この長~い四角柱を八角柱にすることはできるのでしょうか?? あぁ、日々是好日。

頂いたデスク用の棚をリメイクする その8

フレンチクリートを切り出せたので、自分の机用として使えるようにしていきます。 kandzume.hatenablog.jp 背板用の板を引っ張り出してきました。 紆余曲折があったけど、使い方が見えてよかったよ。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 4枚を並…

R5.8.18 まとめってほどでもない1枚

フレンチクリートを板に貼り付けました。 これを立ちあげれば、自分の机上で使えるようになるわけだが・・・。 さて、どうやって立てようか? 後先、あまり考えていないな(笑) あぁ、日々是好日。

自作の突出し窓の固定方法について考える その2の前編

自作の突出し窓を固定しないと使い物にならんのです(笑) kandzume.hatenablog.jp さて、その2は出入口周辺となります。 ここは人がよく出入りするので、中途半端な開け方は窓枠と接触して危ないものになります。 開けるなら、かなり上まで引き上げて固定する…

端材のカフェ板でデスク用の棚を作るpart6

脚を圧着して、1日経ちました。 kandzume.hatenablog.jp しっかりとくっついているようです。 遠目には、もうこれでいいじゃんない?なんですが・・・。 細かく表面を追っていくと、以前の材のときのビス跡が残っています。 これももとは廃材だからね・・・(…

R5.8.17 まとめってほどでもない1枚

製作中の棚を鉋で面取りをしました。 今回は、直線や角々しさを強調?しています。 いろいろの木を貼り合わせているから、コテコテなのは似合わない気がします。 あぁ、日々是好日。

端材のカフェ板でデスク用の棚を作るpart5

端材をくっつけて、一枚板になりました。 kandzume.hatenablog.jp 脚の部分を切り出したので、ビスケットジョイントでくっつけたいと思います。 ビスケットをどの位置につけるかを脚側にマーキング。 保険をかけて、両端の接合部もビスケットにかかるように…