俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャスティーⅡをスンポーくんみたいに改造してみない~後編~

測りながら切れたら、それが一番早いのだ。 youtube.com 真似したくなって、ジャスティーⅡを改造しております。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 木材が溝にはまるところまで来たので、あと少し。 切りっぱなしで荒さもあったので、やすりが…

R6.6.25 まとめってほどでもない1枚

できましたよ~、ジャスティーⅡの魔改造(笑) 60cmまでの長さだったら、木材の端を目盛りに合わせて、そのままマルノコでの切断が可能となります。 実践はいつになるのやら? あぁ、日々是好日。

ジャスティーⅡをスンポーくんみたいに改造してみない?~中編~

あの魔改造が目に焼き付いて離れないんですよ・・・。 youtube.com そこで、KandzumeはジャスティーⅡを改造してみることにしました(笑) kandzume.hatenablog.jp 用意したスチールのフラットバーは結局使えませんでしたが・・・(苦笑) 定規貼り付ける案も考え…

R6.6.24 まとめってほどでもない1枚

ワンバイ材を引き割って、ジャスティーⅡの溝にはまるものを作ってみた。 ねらいどおり、ピッタリ入ったよ。 結局、木で作るのが一番早いかも。 あぁ、日々是好日。

レトロなハサミを研いでみる!えっ?幼児用ハサミってそんな作りなんだ!!

息子が小学校のクラブ活動にハサミを使うと言うので、嫁がハサミを探し出してきました。 これ、嫁が幼稚園のときに使っていたというもの。 よくそんなものを持っているな! 全部、金属でできている作りに、昭和の香りがします(笑) ただ、これは切れそうもな…

R6.6.23 まとめってほどでもない1枚

嫁の幼稚園時代のハサミを研ぎます。 よくそんなものをまだ持っていたなぁ~。 オール金属なハサミの作りに昭和の香りがします(笑) あぁ、日々是好日。

刈払機のシャフトをキレイに!HONDAのUK425

着々とHONDAの刈払機の復活が進んでおります。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 本日は、先端の方のこの汚れ具合をどうにかしていこうと思います。 使った後は放置プレー。 泥や草の汁が飛び散ったままです。 5年前からこの状態だけど、落ち…

R6.6.22 まとめってほどでもない1枚

5年越しの刈払機の汚れを落としたいんだけど、レンジクリーナーだとアルミがやられちゃうんだよね~。 今回はマジックリンを頼ってみようと思います。 さて、汚れはどうなるの?? あぁ、日々是好日。

折りたためる熊手をカスタムする~後編~

折りたためる熊手の木の棒をステンレスパイプへと入れ替える変態的カスタム(笑) 前回は、分解して寸法を計測しておきました。 kandzume.hatenablog.jp 穴の位置をマーキングします。 木の棒を参考に同じ位置としました。 マーキングしたところをポンチでガツ…

R6.6.21 まとめってほどでもない1枚

ツルツルのステンレスの棒に持ち手を作りたい。 熱収縮チューブでやってみます。 あぁ、日々是好日。

ジャスティーⅡをスンポーくんみたいに改造してみない?~前編~

マルノコで木材を直角カットするときに使っているジャスティーⅡ。 こいつは2代目だけど、ジャスティーⅡにはかなりお世話になってきた。 角材をキレイに切る技を覚えたのも、こいつのおかげ。 kandzume.hatenablog.jp 普段は折りたたんで収納しています。 だ…

R6.6.20 まとめってほどでもない1枚

ジャスティーを改造?? うまくくっつくかな? あぁ、日々是好日。

Makitaの10.8V充電式掃除機をレンタル中♪ひそかにメンテナンスしてみると・・・。

充電式掃除機の一台をレンタルしています。 面倒を見れる距離にはあるので、時々は様子を見たいと思っています。 で、メンテナンスしようと、引っ張り出してきました。 カップを開けてみると・・・。 ん? 何か、様子が変だぞ・・・。 ちゃんとフィルター部…

R6.6.19 まとめってほどでもない1枚

貸している掃除機の調子を見に来た。 あれ? パーツが外れている?? これではパフォーマンスは発揮できないぞ・・・。 メンテナンスしてやる(笑) あぁ、日々是好日。

折りたためる熊手をカスタムする~前編~

先日買った折りたためる熊手。 kandzume.hatenablog.jp YATSUYAというメーカーのものです。 取っ手が短くて、サッと使うための簡易的な熊手ではあるのですが・・・。 延長できないかなと妄想してみました。 kandzume.hatenablog.jp どうやら、1.9Φの鉄の棒で…

R6.6.18 まとめってほどでもない1枚

熊手、バラしてみるよ〜。 そんなに難しくなければいいのでけれども・・・。 あぁ、日々是好日。

出すぎた紅葉や樫の枝を電動剪定鋏で切っておく

庭に自生した紅葉があちこちにあるのだけれども、ときどき枝が飛び出します。 これ、もうすぐ車に当たるよね・・・。 上にもかなり伸びていっています。 Kebtekの電動剪定鋏で切っていきます。 高枝となる延長棒も使って、地面から安全に(笑) 落とした枝には…

R6.6.17 まとめってほどでもない1枚

剪定で切った枝を短くする処理をするなら、電動剪定鋏がイイね♪ サクサク進みました。 あぁ、日々是好日。

折りたためる熊手のカスタムプラン?あなたならどっち??

いろいろ物語が重なって、廃棄するものと勘違いされそうなストック品。 この中には、こんなものもある。 洗って、キレイにして、全貌が分かるようにした。 塩ビ管じゃないか! 過去に使おうとして、結局使われずにストックしてしまったのさ(笑) 塩ビ管との組…

R6.6.16 まとめってほどでもない1枚

ストック品の中から塩ビパイプ発見!(笑) たぶん、アレにあてはまると思う。 あぁ、日々是好日。

刈払機のエアクリーナーをキレイに!HONDAのUK425

エンジンとシャフトを合体させて復活したHONDAの刈払機UK425。 kandzume.hatenablog.jp ただ、このまま使うには心もとない(笑) なんといっても、エアクリーナーにエレメントがいない・・・。 間違いなくヤバいでしょう。 「農家の店しんしん」で刈払機の部品…

R6.6.15 まとめってほどでもない1枚

HONDAの部品番号17211-ZOH-000 汎用エンジンのGX25のエアクリーナーエレメントらしいです。 あぁ、日々是好日。

折りたためる熊手!さらにそこからの妄想プラン?!

ホームセンターのバーゲンセールのときに買っていた、この赤い棒の道具。 これ、何だか知ってます?? ここの蝶ネジをゆるめて・・・。 上にグイッと押し上げると・・・。 見えてきましたよね(笑) そう、これは収納できる熊手。 60cmぐらいで短いんだけどね…

R6.6.14 まとめってほどでもない1枚

この赤い棒の道具、何だ~? 砥石は全く関係ありません(笑) あぁ、日々是好日。

ピーマンの枝を剪定して誘引する!

先週は、トマト、ナスと世話をしてきました。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 今日はピーマンだ! 同僚が土を増量してくれました。感謝(*_ _)ペコリ ただ、剪定は一度も入れずにここまで来ていました。 ピーマンはどんどん枝分かれをする野菜…

R6.6.13 まとめってほどでもない1枚

ピーマンに追加の土を入れてくれたのはよかったんだけど、剪定してからでもよかったかなぁ~? 今からでもやってみるか? あぁ、日々是好日。

子ども包丁よりも劣る?そんな包丁は研いでしまえ!

娘が夕食にトマトを切ってくれました。 上手に切ってるなと思ったけど、子ども包丁でやってました・・・。 もしやと思って、包丁を見比べてみたら、菜切包丁の方が切れない(苦笑) これはもう研がないとダメでしょう! お水を貯めて〜。 外でやっても気持ちの…

R6.6.12 まとめってほどでもない1枚

ん、子ども用の包丁の方が切れる?? 終わってるじゃん。 研がないと・・・。 あぁ、日々是好日。

ジャンクから復活したカスタムMakita掃除機を2年以上使ってみての結果

Makitaの18V充電式掃除機。 Kandzumeのカスタム機です(笑) ジャンクの修理から始まり、一体型サイクロンを取り付けてと、振り返れば結構手を入れた一台です。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 排気口には、バイク用の…

R6.6.11 まとめってほどでもない1枚

修理してから結構経っている。 中がどうなっているか見てみたい(笑) あぁ、日々是好日。