年中クラスの次女専用自転車。
補助輪付きだったが、さっさと外すことになった。
すでに乗り方をマスターしていたので・・・。
デザインがお気に入りで補助輪付きを嫁と買ってきたらしい(笑)
補助輪を外して、しばらくスタンドなし状態でやっていたが、不便なのでスタンドを取り付けることに。
自転車を購入したあさひサイクルでスタンドを買ってきました。
店員が自信ありげに「つきます!」と(笑)
よし、やってやろうじゃないか!
ところで、自転車整備あるあるな話。
自転車の後輪のナットは14mmじゃない!15mmです。
いや、本当に何で~?と思う。
ちなみに前輪は14mmなのよ(笑)
そんなときは、モンキーレンチで対応します。
でも、頻繁に自転車整備するなら、15mmのスパナを持っていていいと思います。
この状態まで外します。
で、スタンドをあてがってみます。
うん、こんな感じでしょうか。
具合が良さそうなら、ナットで締め付け。
よし、自立しました!
あさひサイクルの店員さんの言うとおりでした(笑)
ところで、補助輪付きだった自転車って、後輪のネジが長かったりします。
手持ちでこんなものを持っていたので、これで対応してみようかと思います。
本来は変速機のネジ部をガードをするもの。
自分が青春時代のときは、2人乗り用ステップとして人気があったもの(懐かしい??でも禁止行為よ)
つけてみたけど、大きくて危ないか?
でも、これは公園で自転車を運ぶ際に活躍しそう。
子どもが乗り飽きたら、自転車を押すはめになるのが親の役目・・・。
このガードナットがあれば、俺でも乗れちゃうから(笑)
公園限定ではありますが、いけない父ちゃんです(笑)
本日もお粗末さまでした。