俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

カルマーPROを分解して構造を見てみる

最近入れ込んでいるカルマーPRO。

 

刃の動きが重めなのが気になって、分解してみることに。

 

分解が簡単なら、普段の整備も洗う以外にもやろうと思うんです。

f:id:kandzume:20210522094013j:plain

スナップリングプライヤーを用意します。先の細いラジオペンチでも代用できます。

 

 

穴にプライヤーの先を入れてギュッと握る。

f:id:kandzume:20210522094039j:plain

これでリングが外せます。

 

 

底板を回して穴の位置を変えると、底板と下刃が外せます。

f:id:kandzume:20210522094222j:plain

 

 

刃を外すのも、回して穴の位置を変えるだけ。

f:id:kandzume:20210522094506j:plain

シンプルだなぁ。

 

 

ここまでなら普段の片付けでもやれる気がする。

f:id:kandzume:20210522094658j:plain

意外と泥がまだまだ入ってるのよ。

 

 

ここから先はスパナも要ります。

 

ナットをゆるめます。

f:id:kandzume:20210522094755j:plain

 

 

外してみると中はこんなのです。実はまだまだ先はあります(笑)

f:id:kandzume:20210522095133j:plain

 

 

中央部をもって、手で回してみる。

f:id:kandzume:20210522095247j:plain

いろんなものが噛み合って、それが抵抗になっている感じ。

 

 

よし、その先へ。持ち上げて外します。

f:id:kandzume:20210522095345j:plain

ギヤとグリスのてんこ盛りでした(笑)

 

田んぼの畔のような水際での草刈りも想定しているので、防水性のある固めのグリスなんでしょうね。

 

これは逆に言うと、使う用途とグリスの種類なんかを考えて組み込めば、もう少し軽い動作も可能なのではと推測します。

 

今回はこのまま戻しますけど、試してみたいぞ。グフフフ。

 

 

戻すときに、ちょこっとだけ手を加えてみる。

f:id:kandzume:20210522100239j:plain

このナットの締めを、微妙に緩めにしてみる。

 

一度ちゃんと締めてから、60°もいかないくらい戻す。

 

この程度は、指先では回せないトルク。

 

さらにナットは緩み防止タイプだから、簡単には外れないと思います。

追記!

コレ、危険です!

砂混じりのところを地際で刈った際に、ナットのほとんどが外れました。

ギヤの伝達ができなくなるので、刃が動かなくなります。

きちんとトルク管理すべきです!

しっかり締め上げてください。

kandzume.hatenablog.jp

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ただ、草刈り使用後は開けてチェックする必要はあるでしょうね。

 

レーシングカーみたい。

 

完全な自己管理・自己責任の世界ですので、簡単に真似はしないで下さい。

 

 

というわけで、組み上がりました。

f:id:kandzume:20210522100848j:plain

 

 

ナット調整をしたので、刃が少し楽に動かせます。

f:id:kandzume:20210522100924j:plain

これが草刈りのときにどんな効果となるのか??

追記!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナットが外れます!

きちんとトルクをかけてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

あぁ、楽しみ。

 

今日も明日も日々是好日で。