松本城で息子とお土産を物色して、火縄銃型のゴム銃を買いました。
松本城の中には火縄銃がたくさん展示されていて、帰る頃には頭に刷り込まれます(笑)
ゴム銃なので、筒の先端に引っかけて・・・。
持ち手側の引っかけにもかけて、打つ準備ができました。
これで打つことができますが・・・。
この引っかける部分を手元に引き下げると・・・。
カシャッと中で固定されました。
この引っかけ部は歯車になっていて、歯車ひとつ分が引き込まれる形です。
この玉込めを繰り返すと6発のゴムを装填できました。
発射~!!
ヤバい、楽しい~♪
ゴム銃について考えを改め直しました(笑)
連発できると楽しい!
ちなみに、このゴム銃の茶色のところは張り合わせではなく、栗の木の削りだし。
2000円程度で買えましたが、質を考えると安くないか?
硬い木なので、長く使い続けられるタフなやつです。
構造もシンプルでなかなか壊れない。
松本城お土産としては、お買い得では??
ゴム銃のDIYも面白そうだな~。
機会をみつけて挑戦したいと思うのでした。
本日もお粗末さまでした。