俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

ノコギリのお手入れをして、気持ちよく切れるようにする

雪かきと雪遊びばかりで終わりたくないので、ノコギリのお手入れをする。

f:id:kandzume:20220108135726j:plain

用途で使い分けるとは言え、何故こんなにある??

 

伐採、剪定用はもっとほしいんだけどね(笑)

 

 

木工用ノコギリは、シリコングリスを表面に塗ります。

f:id:kandzume:20220108140902j:plain

 

 

シューッと吹いた後、塗り広げます。

f:id:kandzume:20220108141058j:plain

 

 

このままでは表面が微妙にキレイにならないので、指でも拭き取るような感じで仕上げてます。

f:id:kandzume:20220108141233j:plain

 

 

これでツルツルに。ノコギリを引くときも少し楽になる効果があります。

f:id:kandzume:20220108141246j:plain

 

 

剪定用ノコギリは、アルスの刃物クリーナーでクリーニング。

f:id:kandzume:20220108135929j:plain

木を切ったときの樹液は、放っておくとバカにできない位に刃が汚れていく。

 

 

歯ブラシで擦ると効果的。

f:id:kandzume:20220108140454j:plain

 

 

そして、拭き取る。

f:id:kandzume:20220108140039j:plain

 

 

最後にシリコングリスで仕上げておきます。

f:id:kandzume:20220108141859j:plain

よし、お手入れ完了。

 

 

木工用ノコギリ

f:id:kandzume:20220108142622j:plain

・ゼットソーⅢ265

・ゼットソーⅢ8寸目

・パイプソーフラット225

・ソーガイド

 

 

剪定用ノコギリ

f:id:kandzume:20220108142956j:plain

・ゼットソー竹挽270

・天寿竹挽230

・天寿中厚245

 

 

竹挽は2つ持ってますが、ゼットソーは折りたたみ式にしてます。

f:id:kandzume:20220108143041j:plain

実はこの2つは切っている感じも割と違います。

 

天寿竹挽は、切り始めの食い付きが良くて、引きを上手に使うと気持ちよく切れます。

 

ゼットソー竹挽は、ハードインパルスの恩恵もあって、切り始めはちょっと弾かれる感じはありますが、力を入れても安定して切れます。

 

たくさん切る必要があるならゼットソー推しなわけですが、ゼットソー竹挽が惜しいのは、メーカーの鞘がなくて竹林に持ち込みづらいこと。

 

本当は、木工用ノコギリも鞘があるとうれしいけどね(笑) 

 

特徴的な取っ手や鞘を販売してくれると、ゼットソーは面白い。

 

本日もお粗末さまでした。