俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

刈払機のシャフトをキレイに!HONDAのUK425

着々とHONDAの刈払機の復活が進んでおります。

kandzume.hatenablog.jp

kandzume.hatenablog.jp

 

 

本日は、先端の方のこの汚れ具合をどうにかしていこうと思います。

 

 

使った後は放置プレー。

泥や草の汁が飛び散ったままです。

 

5年前からこの状態だけど、落ちるのかな??

 

 

いつもだったら、リンレイの換気扇レンジクリーナーと言いたいところだが、アルミの部分が多くて、使うのをためらいます。

アルミに使うと化学反応を起こして、最悪は溶けちゃいます。

 

教訓はこちらに。

sundaytreeclimber.hatenablog.com

 

 

なので、今回はこちらを試してみようと思います。

油汚れに定評のあるマジックリンです。

 

 

泡を吹き付けて、少々待つ。

 

 

そして、タワシでこすってみる。

おっ?  落ちてるんじゃない??

 

 

洗い流してみれば、さらに分かってくる。

思ったよりも汚れが落ちてるぞ。

 

 

ここまで落ちれば、個人的には充分に満足。

 

 

値段は数百円でここまで落ちれば、なかなかに使えるケミカルと判断します。

刈払機の汚れ落としに相性はいいと思います。

 

 

では、おさらい。

マジックリンは水酸化ナトリウムは無し。

 

レンジクリーナーは水酸化ナトリウム有り。

 

これ一択とは言わずに、汚れと素材で使い分ければいいんじゃない?

 

本日もお粗末さまでした。