俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

急速充電できるエネループ充電器を買ってきた

プルスイッチ付きの引掛シーリングを探しにホームセンターに行ったら、エネループ関係も買ってきてる・・・。

こんな奴には買い物の依頼をしてはいけない(笑)

 

ちなみに、プルスイッチ付きの引掛シーリングはコレに使う予定です。

kandzume.hatenablog.jp

 

 

実はエネループ充電器は以前から持っているんです。

※追記

通常充電器だと思っていたら、このBQ-CC85も急速充電器でした。

tetsu_9thさん、情報ありがとうございます♪

 

 

で、今回買ってきた充電器は急速充電ができるタイプ。

この急速充電器だけで、通常充電器と単3エネループのセット品と同じくらいの値段がしました(苦笑)

 

 

あと、エネループプロという容量が通常の3倍ぐらいあるものも買ってしまうという・・・(笑)

馬鹿だね、俺(笑)

 

 

まずは、開封

本体とUSBケーブル関係、説明書が入っていました。

 

 

コンセントに直接繋ぐプラグが見当たりません。

つまり、DC5Vを使ってケーブルでの充電ってことです。

 

 

付属品に付いていませんが、こういうアダプターが他に必要となります。

とりあえず、その辺に転がっていたものを活用(笑)

 

 

半透明のカバーをスライドして、エネループプロを入れてみました。

プロは黒い電池なんですね。

 

 

充電を開始すると、それぞれの列にランプが点きます。

緑になれば、充電完了。

 

ちなみに急速充電になるかどうかは、ケーブルやアダプターの能力が関わってくるので、よく確かめてセットしましょう。

 

能力が足りないと通常充電になっちゃいますからね。

 

 

この急速充電器は入力だけじゃなくて、出力も可能となっています。

パッケージ付属でLEDライトが付いてきます。

 

 

このLEDライトを「DC OUT 5V」に差し込んで、「PUSH DC OUT」を1秒長押しすると・・・。

 

 

緊急用のライトになってくれます。

災害時に使えるツールとなりそうです。

 

よく考えて作り込まれていると思います。

 

値段はちょっと高めになりまが、急速充電&災害対策として使えるので、持っていても損ではない気がします。

 

乾電池ストックもいいけど、そろそろエネループはどうでしょう?

 

本日もお粗末さまでした。