2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
餅を切り、切れなくなった包丁を研いで、今年のDIYも終わりを迎えます。 縞から研ぎ抜いて、なかなかの出来に仕上がりました。 終わり良ければ、全て良し。 今年は、毎日DIYの継続が苦しいときが何度もありましたが、見てくださる皆様のおかげでなんとかここ…
自分のもとへ持ち込まれたダイソン掃除機Digital Slim Fluffy。 埃をたくさん吸い込んだので、エアダスタしてほしいとのこと。 前にやったのは2年前だっけか・・・。 kandzume.hatenablog.jp Digital Slim Fluffyはバッテリーが外せるタイプ。 そして、この…
年明けに長野へ弾丸ツアーをするので、エクストレイルのタイヤ交換をします。 スタッドレスタイヤへチェンジです。 スタッドレスタイヤのホイールの方が妙にカッコいい?(笑) 以前、交換したときに小石を取り除いたようで、タイヤはキレイ。 過去の俺、素晴…
母親のダイソン掃除機をメンテナンス中。 スライド部分にシリコングリスでグリスアップ! これ、結構いける技だな。 うちのダイソンにも後でやっておこう。 あぁ、日々是好日。
大掃除の邪魔だ~!と、外に出されてしまったストラックアウトの枠。 手直しするために、的を外していました。 kandzume.hatenablog.jp このままだと捨てられかねないので、さっさと改良を済ませないと(苦笑) 取り外した的に幅を付け足す感じで、加工しよう…
ストラックアウトの試作品の改良が終わらず、片付けの邪魔に・・・。 これもさっさとやり直さないとね。 ポケットホールで幅広の板に仕立て直しま~す♪ あぁ、日々是好日。
午前中はモミジの剪定! kandzume.hatenablog.jp 午後からは屋根裏作業をします。 年末年始の時間があるうちにやっておけよ!と嫁から激励の言葉が飛びます(笑) 前回は、幅広の板をカットをしてポケットホールの加工までをしました。 kandzume.hatenablog.jp…
朝は冷えたけど、穏やかないい天気。 親父から剪定を頼まれていたので、いい天気のうちにやってしまおうかなと。 特にモミジは年内中にやらないと、木に負担がかかって良くないそうです。 まずは、園芸用に腰回り装備をやり直します。 一度、窓のお掃除用に…
モミジを根本からカット。 太さが20cm近くてもHiKokiのバッテリーチェンソーCS3625なら切れちゃうからね~♪ マジでこいつはHiKokiの中でも名機だわ。 あぁ、日々是好日。
ブレーカー落ちで発覚した排水ポンプの故障。 年末でヤバイと思ったが・・・。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 設備屋さんが来てくれて、年内の工事でキリギリ間に合うことができました。 配線と塩ビ管をさっさとカットされた図。 壊れた排…
排水ポンプの交換作業、年内で間に合いました! ポンプアタッチメントを使うことがなくなり、大きく不安解消だぜ!! あぁ、日々是好日。
このところ、寒くなりましたよねぇ・・・。 そんな中、ロウバイが少しずつ花を咲かせ始めています。 毎年、このロウバイを近所に配るのが母の恒例。 インフルエンザ息子の看護と排水桝の対応があるから、家に残っているんだけども、少し枝のカットを手伝って…
インフルエンザ息子在宅でなかなか出られない状況をどう楽しむか? 近所の方にロウバイの枝を差し上げるらしく、ちょっと庭の手伝いをしてみる。 ついでに太枝を透いておきましたよ~(笑) あぁ、日々是好日。
本日も朝からバケツでの汚水の汲み上げ・・・。 何が起きてしまったのかは、こちらを。 kandzume.hatenablog.jp バケツでの汲み取りはたくさん運べるが、かなりしんどい(;´Д`)ハァハァ Makitaはこの使い方にNGを出していますが、スプリットのポンプアタッチメン…
仕方ない!緊急事態だ!! 桝の排水にMakitaのスプリットとポンプアタッチメントを使う! 絶対に真似しちゃダメです。 壊れる可能性がかなり高いです。 あぁ、日々是好日。
クリスマスイブの早朝6時、事件は起きました。 急にブレーカーが落ちました。 電気の使いすぎか?復旧しようと起こしますが・・・。 復旧できない。何回やってもダメ。落ちてしまう。 もしかしたら、漏電か? 部分的にブレーカーを立ち上げて確かめる。 あっ…
クリスマスイブに電気トラブルがやってきた(苦笑) しかも、早朝に・・・。 ブレーカーが復旧しなくて、マジで焦った。 自分である程度の特定できて、漏電でも無さそうなので、とりあえずはよかったが。 ただ、その原因も年末ゆえになかなかハードな問題にな…
前回の屋根裏作業のときに幅広の板を運び込みました。 kandzume.hatenablog.jp 今回はこの板を使って加工していきたいと思います。 作りたいと思っているのは、このすだれに代わる引き戸。 ネズミに通過されてしまったこともある脆弱さ(笑) さて、板を下ろし…
165mmマルノコに125mmの刃を取り付ける。 意外とスパッと無理なく切れたので、こんな運用も有か・・・。 実は、バッテリーがなくなって充電式マルノコが使えなかったのは内緒ですよ(笑) あぁ、日々是好日。
今日は筑波山がよく見えますな♪ ここは毎年恒例のどんど焼き会場(笑) 年明けに組み立てるわけだが、この環境で気になっていることがあります・・・。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 実は、篠竹が少しずつ迫ってきているのです(苦笑) 火を使…
Makitaの40Vmaxスプリットにシュレッダーブレードの組み合わせ。 これで篠竹の粉砕に行ってきま~す。 果たして、仕事になるかな? あぁ、日々是好日。
息子が剣道を習っているのですが、本日は道場の大掃除をするとのことで、道具持参で参加しました。 マルチポーズ梯子、腰袋、バケツ、雑巾、窓掃除用のスクイジー等を持ち込み。 「そんなに道具を持ち込んできた人は初めて~」だって。 えぇ、足りなくて右往…
自前の道具を使って、子どもの習い事の道場の大掃除に参加しました。 「梯子を持ってきた人、初めて見ました~」だって・・・。 俺、普通の方よりも考えがぶっ飛んでるっぽい(笑) あぁ、日々是好日。
40Vmaxバッテリーを使う予定かあるので、充電するぞ~! と、充電器を用意したわけですが・・・。 バッテリーをセットしてみると、いつもとどうも様子が違う? 青と赤が交互に点滅します。 この表示、絶対にいい感じではないよな~。 「ファン異常あり」と、…
またかよ、オイ! 今度はどこのエラーじゃ!! 原因はどこ~? あぁ、日々是好日。
この前買ったMakitaのペンドラ~♪ kandzume.hatenablog.jp ペンドラは7.2Vバッテリーで稼働します。 バッテリーがあれば、適合する他の工具も動かせるのがMakitaの売り。 7.2Vで動かせるのものはあるのか? カタログを見るとありました。 ランタンがあると、…
久しぶりに仕舞い込んでいたランタンを取り出しました。 ペンドラがあるから、使えるんだな~♪ あぁ、日々是好日。
先月のAmazonブラックフライデーキャンペーンで、HiKokiのUSBアダプターを買いました。 kandzume.hatenablog.jp やってみたいDIYとして、12V電源を引っ張り出してみること。 DCMでDCプラグを見つけたので買ってきました。 外径5.5mm、内径2.1mmがこのアダプ…
USBでいろいろやってます・・・(笑) えっ?そうなんだ! なんてこともあったよ。 またひとつ勉強になった。 あぁ、日々是好日。
16万キロを越えた我が家のエクストレイル。 長い距離を走れば、そりゃ、壊れもします。 今回はここ・・・。助手席で乗り込むところのプレートが曲がりました(苦笑) これではドアが閉められないと嫁からヘルプ。 スカッフプレートというらしいですね、コレ。 …