2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
あぜ板って、ある程度は曲げられるから他にも使えそうな気がするんだよね。 ちょっと変なことを思いついたので試してみますよ。 うまくいけば、菜園での根菜類栽培の救世主になるかも(笑) あぁ、日々是好日。
朝夕だけでなく、日中も日陰なら涼しくなってきました。 屋根裏も熱がこもりにくくなってます。 そういうときこそDIY。 ガチな屋根裏作業に入っていこうと思います。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 杉パネリングを張るための下地を付けよう…
「古民家、クソッタレ〜!」と何度も思った(笑) どこを基準にしたらいいか、分からなくなってくる沼(苦笑) 試行錯誤に費やす時間が半端ない・・・。 こういうのをリフォームできる大工さん、マジで凄ぇよ! あぁ、日々是好日。
我が家に昔からあるトレーニング用のエアロバイク。 嫁と結婚する前からいたので、こいつもなかなかに長い付き合いである(笑) 子ども達もこれに乗って遊びながら育ってきた(爆) でも、最近は本格的に乗ることはしていない。 ペダルが割れて、取れてしま…
エクササイズマシーンのペダルが崩壊(苦笑) 普通の自転車のペダルに交換できないかな? やってみるぜ! あぁ、日々是好日。
先日の草刈りで汁まみれのHONDAの刈払機UMK425。 kandzume.hatenablog.jp そのうちにシーズン終了してしまうことも考えられるので、いつでもしまえるようにクリーニングしておきます。 水洗い程度では落ちないので、マジックリンを使った洗浄でやります。 マ…
HONDAの刈払機をクリーニング中。 軽いサビやキズはありつつも、動作するには問題なし。 二枚刃を裏返しで装着して、次回も気持ちよく刈ります(笑) あぁ、日々是好日。
前回、キャベツと白菜の苗を植えて、不織布をベタがけしました。 地面に根をおろすと、さらに元気に伸びてくると思うので、先を見越して不織布はアーチ型にしたいところ。 ということで、資材を買ってきました。 えっ? これ、支柱じゃないの?? ついにKand…
農業用資材を買ってきました〜♪ 支柱? いや、ちょっと違うんだな〜。 防虫ネット代わりに不織布をかけようとしてますが、さて、どのように使うものでしょう?? あぁ、日々是好日。
今週のお題「自分で作った◯◯」 自分で作った野菜の苗と言ったところでしょうか。 8月下旬にセルトレイにまいた種がここまで成長してくれました。 発芽率はそこそこ。まぁ、これは自分の水管理の問題かな。 kandzume.hatenablog.jp 結局は何かの虫が入って食…
いい感じで根鉢か巻きました。 いや、ちょっと遅かったかな? 菜園に植えられる分の数はゲット! 植えま〜す。 あぁ、日々是好日。
N−VANで鉢植え野菜を運びま〜す。 しばらく家で預かっていた野菜達です。 kandzume.hatenablog.jp 植え替えのために根を切ったので不安でしたが、復活して良かったです。 ただ、ミニトマトは順調とは言えず、持っていくのを止めました。 茎を巻きつけるとき…
預かっていた鉢植え野菜を運びま〜す。 よくぞ、ここまで復活したもんだ。 そして、高さがあるので、N-VANじゃないと運べないわ(笑) あぁ、日々是好日。
今週のお題「自分で作った◯◯」 ⇒内容的には、「自分一人だけで敷くマルチ」「自分で考えたマルチ敷きの方法」といったところかも。 朝夕が涼しくて秋らしい季節になってきました。 でも、野菜の栽培は季節の移り変わりを待ってくれない(笑) キャベツと白菜…
畝引きを使うと、溝を作るのがダントツに早い。 両側を掘って表面を整えれば、そこには畝ができている(笑) 大きめの道具だけど、効率良くやりたければ持っていてもいいんじゃない? あぁ、日々是好日。
今週のお題「自分で作った◯◯」 ゴム製スロープと角材を使って、整備用のスロープを作ろうとしています。 kandzume.hatenablog.jp 7000円くらいでホームセンターでも整備用スロープは売ってるんだけどね。 そこは有り合わせのものでやってみたい天邪鬼な私(…
合体した角材の断面をキレイに整えるのがすっごく苦労した(苦笑) ぶっとい鴨居を切るときもこんな感じになるのかな? 俺には無理だ〜。 あぁ、日々是好日。
土曜日の夕方。 ときどき雨がパラついて、涼しくなってきました。 よし、草刈りだ! ガソリン入れっぱなしで2ヶ月放置しましたが、問題なく始動できました。 kandzume.hatenablog.jp 燃料が無駄にならなくて良かった〜、ホッ。 今回は、二枚刃を装着です。 …
あとちょっとで終わりなのにガス欠(笑) またガソリンを入れるのもなぁ〜。 残りはMakitaスプリットでやろうことにしよ。 あぁ、日々是好日。
ハードオフで手に入れた中古のMakitaラジオMR103。 好んで使ってるし、最近は音量が欲しい場所でのスピーカーとしても活躍してます。 ただ、制振シートのカスタムは1ヶ月も放置しました・・・(苦笑) 先日、嫁に切り出した制振シートが捨てられそうになりま…
そろそろ制振材を貼らないとなぁ〜。 Makitaラジオのカスタム、止まっていました(苦笑) あぁ、日々是好日。
机や箱の中でいろいろな道具が眠っていることがあります。 これもそう。使っていないビットドライバーが発掘(笑) 確か、コレは蝶ネジドライバーに付属してきたビットドライバー。 kandzume.hatenablog.jp ちっとも使わないので、息子の工具箱に寄贈しよう…
差込式のグリップが出てきたので、息子の道具箱に寄贈しようかなと思います。 付属させるビットセットをちょっと考えてあげようかな。 よし、ホームセンターだ。 あぁ、日々是好日。
まだまだ暑い日が続きますね。 でも、お彼岸ぐらいにはこの暑さも落ち着くんだろうか?(笑) さて、職場では水場を多めに使うイベントがあるということで対応中。 狭くなってしまうから、ホースで伸ばして、使える場を広げるといいかなと。 我が家の庭で待…
水を出せるところがいくつか欲しくて、三又コネクターで増設しました。 手持ちのホースのおかげもあって、三又コネクター代だけで安価に設置できました。 たぷん、他の場所でも使えるな(笑) あぁ、日々是好日。
ホームセンターを巡回中にで手頃な値段のバックル付き平ベルトを発見(笑) 使う予定もあったので、買っちゃいました。 市販状態だと、片側のベルトの先がバックルに付いていないんですよね。 試しにやってみたけど、うまく付けられなくて、「あれっ?」とな…
あれっ? バックルにベルトを通すんだけど、どっちからどう通すんだっけ?? 分からなくなったときは、リュックサックを見てみよう(笑) あぁ、日々是好日。
N-VAN、12ヶ月点検が終わった後も、荷物を何も載せないように頑張ってま〜す(笑) kandzume.hatenablog.jp アレをそろそろなんとかして着手したいと思っているんですよ。 物置の隅にあるアレ。 西濃運輸の営業所まで取りに行ったっけなぁ〜(笑) kandzume.…
N-VANにフロアパネルを敷いてみた。 これは人が乗せられず、我が家にとっては苦情殺到する仕様です(笑) なんとかしないと···。 とりあえず、トランクだけにしておこう(苦笑) あぁ、日々是好日。
次女のアイデアを生かして、卓上のスパイスラックを共同で作ることになりました。 すでにここまで組んでいるけど、娘に手を添えながらノコギリでので切ったり金槌で釘を打ったり・・・。 さすがに、写真を撮りながらでは無理(笑) 「仕上げはお父さん〜♪」…