先日、角材を削って準備したので・・・。
そろそろ、レッドカーペットの箱を作ろうかな~と、開封されたカーペットを見に行ったら・・・。
あれっ??
は? 2本になってるじゃん!
どうやら切り離して使用しているみたい。
当初の考えからは改めないといけない状況(笑)
とりあえず、2つになってしまったものを計測。
2つともロール幅30cmに収まる寸法になっていた。
さて、考えられる修正案は2つ。
案1 基本的には変えない。
太めのパイプを探してきて、片方のカーペットをパイプの中に収めてしまえ~という案。
案2 箱のサイズを変更。
2本分のカーペットを入るようにしてしまう案。
散々悩みましたが、今後誰が収納するか全く不明なので、わかりやすさを優先して、案2を採用です。
使えそうな部材をさらにかき集めてきて、こんな感じになりました。
板材は結構汚れていたので、水で流しながらタワシでこすって洗浄するはめに。
もともとは脚が取れて捨てられていたテーブル板なのさ(笑)
廃棄している物の中からキャスターも見つけたので、分解してもらってきた。
さぁ、こっからが腕の見せ所(本当はたいした腕はないけどさ)
次回はねらった寸法へ縦引きします!
本日もお粗末さまでした。