俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

Makitaリチウムイオンバッテリー 14.4V 1.5Ah

今週のお題「もしもの備え」

 

 

 

男ならMakitaの18Vの6Ahを使えと言いたいところだが、非常時の携帯性を普段から考えるとなると、14.4Vの1.5Ahはおすすめ。

f:id:kandzume:20200908222818j:plain

今、1個所持しているが、リピート買いであと2、3個あってもいいと思っている。

 

 

 

とにかく、Makitaの14.4V~18V兼用で使える電動工具のバッテリー中、最軽量。

 

だから、ADP05と一緒にカバンに入れておいて、モバイルバッテリーとして。

f:id:kandzume:20200901214251j:plain

こいつで何度助かったか。

 

 

ちょっと、容量のあるカバンなら入る。 ML801とセットで懐中電灯。

f:id:kandzume:20200809174715j:plain

 

 

 

真っ暗でも、安心できる明るさ。

f:id:kandzume:20200809193404j:plain



 

ML801は、2つで左右から照らすとデスク用ライトとして満足できる明るさに。

f:id:kandzume:20200901213945j:plain

停電時にいいんじゃないかい。

 

 

 

暑い日には扇風機のCF102DZに。

f:id:kandzume:20200826173535j:plain

こうしておけば、18Vのバッテリーはもっとパワーがいる工具にまわせます。

 

 

 

そんな14.4V 1.5Ahの充電時間は15分。

 

何かやっている間にフル充電できてます。

 

でも、残量が見れないのが弱点です。いきなり終わる。

 

だから、何個かあってもいいかと。

 

差し替えている間に充電、あっという間に充電完了のサイクルができるといい。

 

携帯性と充電の速さで、こういうのも有りな世界だと思う。

 

 

 

この大きさのバッテリーをインパクトドライバーつけると軽い軽い。

 

TD171DZにつけると振り回しやすい重さに。

f:id:kandzume:20200905142730j:plain

「ちょっと待て~!  それ18Vの工具だろう」というツッコミありがとうございます。

 

 

 

無加工で装着できるんですよ。

f:id:kandzume:20200905142803j:plain

それで、スピードやパワーは8割程度になります。

 

素人でも安心して造作ができるんですよ!

 

 

 

これが、こちらの記事の最後に言ったTD171DZの裏技になります。

kandzume.hatenablog.jp

この記事はたぶん、Makitaファンを敵にまわしましたね。

 

室内ものや小物等の造作にはTD171DZは向かないということが言いたかったのですが、言葉足らずでした・・・。

 

90mmや120mmのビスを何本も打つような大工現場、ボルトを締め付けるような現場では、ものすごく有効なパワーとスピードのはずです。

 

 

 

最後のインパクトの話は「もしもの備え」からはなれましたが、Makitaのリチウムイオンバッテリーは持っていても損はないと思います。

 

10.8Vのスライド式バッテリーは価格も抑えめで、工具の他にもライトやUSB関係も充実してきています。

 

14.4Vよりも一回り小さいので、より身近に使えると思います。

 

普段はDIYを楽しみながら、災害にも備えておくのもいかがでしょうか。

 

 

 

それでは、今日も明日も日々是好日で。