俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

Makita充電式ハンディソーMUC101Dを150mmバー化する!!

実は、部品はすでに1ヶ月前から揃っている。

kandzume.hatenablog.jp

あとは自分のやる気の問題だったりする(笑)

 

 

よし、150mmバー化をやりましょう!!

 

 

まずは、100mmガイドバーとチェーン刃を外します。

持っている人なら、ここまではあっという間だよね♪

 

 

150mmガイドバーを入れると、このセーフティカバーは長さが足りないので150mm用に交換となります。

 

セーフティカバーを止めているのはピン。

 

 

こっち側はピンの行方が見えない・・・。

 

 

なので、交換の際にはここのカバーを開けることになります。

ネジを3ヶ所外すと・・・。

 

 

オイルタンク周辺のカバーが外れます。

カバーには、特に何もくっついてこないので安心して(笑)

 

 

ピンは、Makitaお得意のクリップ固定でした。

マイナスドライバーで使って、クリップを外します。

 

 

これで、ピンが抜けるようになります。

 

 

セーフティカバーのこのスプリングを新しいカバーに移植します。

これがないと、重力方式のカパカパカバー(笑)

 

 

カバーへのスプリングセット方法はこれが正解。

スプリングの1本ピョーンと飛び出たものが、本体側の穴に突き刺さるようになってます。

 

スプリングの力でカバーが戻らないと失敗なので、やり直しです。

 

自分はセット方法がよくわからなくて、何度かやり直しました(笑)

 

 

ピンを通して、クリップで固定します。

 

 

セーフティカバーの交換ができました。

長くなりましたね♪

 

 

150mmのガイドバーとチェーン刃を用意します。

 

 

チェーン刃をスプロケットにセット。

そして、オートテンショナーを戻して、チェーン刃を張ります。

 

 

スプロケットカバーを戻して、150mm化完成!

 

 

150mm化しても、オートテンショナーはゆるめで個人的に不安がある(苦笑)

ピンピンに張るマニュアルテンショナーが、サードパーティー製でいいから出ないかな?

 

 

では、スイッチオン。

ガイドバーが長くなっただけだから、動作問題なし。

 

MUC150と同じ本体を使っているんだから、問題があったら困る(笑)

 

 

試しに竹林に突入してカットしてみます。

細めのを切ると、80TXLチェーンは跳ねる、暴れる(笑)

 

でも、竹を切るのにはちょうどいいガイドバー長に感じました。

 

真竹だったら一気に切り落とせそうな長さだから、2カットを気にしなくていい。

kandzume.hatenablog.jp

 

 

そんなわけで、今度からは150mmガイドバーでハンディソーはやっていきま~す。

本日もお粗末さまでした。