電動工具(Makita)
雨が降った木曜日。 翌日の金曜日はいい天気に。 娘が体育祭なものだから、靴をほどほど仕上げでキレイにしていたら、あることが発覚! 雨で爪先の方が湿ってるじゃん! 雨の中を自転車で帰ってきたから仕方ないとは言え、出発直前にこれはヤバいんじゃない…
自分好みにMakitaラジオをイジる(笑) kandzume.hatenablog.jp 低音ゴリゴリ仕様になってしまって、自宅で運動会練習用にダンス曲を流すと家族から苦情が出るように(苦笑) そんなMakitaラジオMR103を職場に持ち込んで、有線接続してスピーカー代わりに使…
土曜日の夕方。 ときどき雨がパラついて、涼しくなってきました。 よし、草刈りだ! ガソリン入れっぱなしで2ヶ月放置しましたが、問題なく始動できました。 kandzume.hatenablog.jp 燃料が無駄にならなくて良かった〜、ホッ。 今回は、二枚刃を装着です。 …
水曜日は、台風みたいなゲリラ豪雨と強風が茨城と栃木にやってきました。 マジで凄かったな···。 被害に遭われた方、お見舞い申し上げますm(_ _;)m 自分はさっさと職場から帰ったので雹は避けられたけど、鬼怒川の橋の上は強風で怖かったです。 橋が揺れてる…
お盆準備で親の住む母屋の掃除をしました。 本家ゆえに親戚が来るしさ♪ それでも、歳を経て高齢となったため、遠方からの来訪は難しくなった(お前もおっさんだな!) 掃除で活躍したのは、Makitaの充電式掃除機CL003とエアダスタAS001G。 で、最後に埃を飛…
「バッテリーが充電できな〜い」と母親からMakita純正10.8Vバッテリーが持ち込まれました。 どうやら、充電不可のエラーランプが点くとのこと。 思い出すのは、Makita18Vバッテリーでの充電エラー事件。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kand…
夏祭りの際に、神輿の小屋のゴミや蜘蛛の巣を飛ばしたために、埃まみれになりました(苦笑) 軽く拭いたくらいではダメだろうなぁ・・・。 水量を気にしつつも、思い切って水をかけて洗ってみることにしました。 先端のノズルはガシガシいけます。 マジックリ…
庭の裏を別件で見に行ってみたら、落ち葉が結構な量で散らばっていることに気がつきました。 ここ最近、強い雨が降ったり、強い風が吹いたりで、気が荒れていたものなぁ〜。 Makitaの40Vmax充電式ブロワMUB001GZでキレイにします。 竹の葉に混じって、ケヤキ…
時間は午後6時30分以降。 だんだん周りは暗くなってきて、やや見えにくくなってます。 そんな時間ですな、今から草刈りを始めます(笑) この時間はエンジンなんか、もってのほか。 Makita40VmaxスプリットにJET-FIT&マグナムゲータラインのセットでいきま…
移動中にたまに飛んでいくロッドアンテナの割れたヤツ(笑) そろそろ交換したいな〜と思っていたそんなときに···。 金物屋に頼んでいたものが届きました(笑) 自分でパーツナンバーを割り出して、金物屋に頼みました。 kandzume.hatenablog.jp とりあえず…
日曜日はビニールプールを膨らませて、水遊びをして過ごしました。 子ども達、大騒ぎで楽しんでいました(笑) さて、祭りのあと。 片付け作業に入ります。 洗って干しておきましたが、この大きさのビニールプールをこのまま保管しておけるスペースはな〜い…
先日、MakitaラジオとBTA30PROを有線接続で使うことができました。 kandzume.hatenablog.jp こちらの課題もクリアしたいと思っている。 GO:MIXER PRO-XとBTA30PROとの接続について。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 時間がないけど、Makita…
MakitaラジオのMR103をちょこちょこいじって楽しんでいますが···。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 実は、中古で買ったときに気が付いて、直したいところがあったりする。 kandzume.hatenablog.jp なので、金物屋に…
Amazonに頼んでいたものが到着。 思っていたよりもズッシリとした重さが···(苦笑) たくさんの言語で説明があるが、日本語では「車音響消音シート」とあります。 Amazon版の制振シートなんですよ、コレ。 10枚入りで2200円と、品物から考えたら結構お安い。…
N-VANという車は、基本的には商用車。 断熱が甘めです(笑) 夏はあっという間に暑くなるし、冬は冷たい風がドアの隙間あたりから入ってくる。 今の時期は、エアコンを常時かけておくが、なかなか冷えてくれない。 せめて、自分だけでも、なんとかなりた〜い…
FiioのBTA30PROを久しぶりに箱から取り出しました。 ちょっとうまく使い切れない時期がありました。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp わかりづらい説明書とにらめっこしながら接続していきます。 入力はiPad miniからのBluetooth、出力は有線…
AppleTVというツールを知っていますか? これ、知ると便利なヤツでしてね。 iPadやiPhone等の画面をミラーリングできるんです。 Apple製品の操作している画面をそのまんま映し出してくれます。 ちなみに、Androidは受け付けません(笑) コイツを接続するた…
先日、ハードオフで購入したMakitaラジオのMR103。 kandzume.hatenablog.jp 古いラジオのためにBluetooth機能はなく、タブレットやスマホの音源から鳴らすためには、有線接続が必要です。 AUXプラグへ入力すると、こんな感じになります。 純正18Vバッテリー…
スピーカーで面白そうなものはないかなと、ハードオフに行ってみたら、Makitaラジオと出会ってしまった。 5500円の値段につられて、即決で買ってしまったよ(笑) 型式はMR103。 新しい機種どころではない(笑) ある蓋を開けると、30ピンのコネクタ(iPodと…
今後に使いそうな気がしたので、小ぶりなビニールプールを買ってみた♪ 価格は1500円位でした。 よし、エアダスタで膨らませてやるか!と、Makitaのエアダスタにノズル13をセットしました。 そして、空気口に合わせようとすると····。 オイオイ、また口径が合…
今日もMakitaの40Vmax充電式掃除機が活躍しましたよ〜♪ 相当な量を吸い取ったね(笑) 普段なかなかやらないところを掃除してきたからね(苦笑) 最後の砦、高性能フィルターを見てみると、なんか凄いことになっている(苦笑) 一応、バラバラにしてエアブロ…
最近、出番が多めのMakitaのエアダスタ(笑) kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp フィルターに埃やゴミが付いているのは分かっていて、その都度払いながら使っていました(苦笑) 根本的な解決にはなっていない(笑) …
近日中にビニールプールが必要となり、空気を入れて膨らませます。 こんな大きそうなビニールプールを2つもなんて、手動式のエアポンプでやったら気が遠くなりそう(苦笑) 自分にはコレがある(笑) Makitaの40VmaxエアダスタAS001Gです。 こいつで空気をどんど…
お天気、良好! Makitaスプリットによる生垣の剪定の続きをやりたいと思います。 準備したのは、EN400MPヘッジトリマアタッチメント! kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp あと少し残っている部分を刈っていきます。 太めの枝が少なめだったので…
10年目となるMakitaの10.8V充電式掃除機。 今日も職場環境下を掃除しまして···。 サイクロンにはしっかりとゴミが入りました。 掃出窓を中心にやったので、砂利が多め。 これだけ掃除を頑張ると···。 フィルターもかなり汚れてきます。 メンテナンスは手元に…
枝葉が飛び出して鬱蒼としているが、これでも3週間前に届く範囲で剪定したところです。 kandzume.hatenablog.jp さぁ、続きをやらなくては···。 高さが届かないところは、何かにのって届かせるしかない! マルチポーズ梯子と足場板で1m程のぼって対応します…
Makitaの充電式掃除機。 前回、コイツのメンテナンスをやったのは、2ヶ月以上前。 kandzume.hatenablog.jp フィルターをチェックしてみると、なかなかの汚れ具合。 サイクロンを通過してくる細かい塵や埃がここにはやってくる。 サイクロンをつけておけば、…
マキタの新しいスプリットだ! なんと、U字ハンドルタイプで折りたたみ機能付きです。 voltechno.com でも、悲しいかな、その視点を形にするのが、かなり遅すぎ(苦笑) エンジンスプリットで、U字ハンドル&折りたたみ機能を3年前に実現した変態がここにい…
今日も定時ちょい過ぎで仕事帰り〜♪ なんとか18時前の刈り込み作業スタートに間に合いました(笑) さぁ、前回の続きをやっていきますよ〜。 またまた、Makita40VmaxスプリットとEN400MPヘッジトリマアタッチメントのセットです。 kandzume.hatenablog.jp ち…
本日は定時で退勤。 急いで、家に戻ってきました。 この時間での外の作業時間は短い(笑) 40VmaxスプリットにEN400MPヘッジトリマアタッチメントをセットしました。 ハーネスは、ハスクバーナのデュオバランスを装着。 そこに、ループハンドルのスプリット…