俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

エンジン載せ換えをした噴霧器の使い勝手を上げよう!part7

ちょこちょこと進めながら台車を仕上げています。

kandzume.hatenablog.jp

 

何にもない真っ平らな板にホースリールのパイプを取り付けようってんだから、変わってることをしてる自覚はあるよ(笑)

 

 

位置決めをします。

今回はどちらからも5cmと分かりやすい数値が出た(笑)

 

 

では、この場所で仮固定。

ピンネイルでパシュッと止めちゃいます。

 

 

そして、サドルバンドを固定。

押さえ上手のビスは、本来ならこういうものをしっかり止めるために使う。

 

決して、高さを稼ぐために使うものではない(笑)

kandzume.hatenablog.jp

 

 

仮固定した木材を裏から本固定します。

ハードに使うところにピンのみでは保持できませんって(笑)

 

 

続いて、パイプを挟み込む形で内側にも木材を設置。

場所が決まったら、ピンネイルで仮止めします。

 

 

こちらのサドルバンドの固定で使うのは、ネジ径の細い低頭ネジ。

これをほんのちょっとゆるめに止めておくことで、穴の1~2mm間をスライドできるようにしておき、パイプが入る瞬間に金具が開く余地を残しています。

 

つまり、これはホースリールの取り外しが可能になる仕組みなわけ。

 

 

4ヶ所のサドルバンドの設置が完了。

内側の木材も裏から本固定しました。

 

 

ホースリールを置いてみます。

サドルバンドがいい働きをしていますよ(笑)

 

台車を押さえてから持ち上げないと、ホースリールは抜けません。

 

 

ここからは後ろのエンジン側へ。

カパッと開く仕組みを入れるため、蝶番を取り付けます。

 

 

キレイに手軽に仕込むなら、こういう一枚型になる蝶番がオススメ。

ツライチにするため、掘り込むところをマーキングします。

 

 

これを鑿と金槌で掘っていきます。

ベニヤ系は薄い板を何層も重ねたものだから、うまく剥がれるポイントがあります。

 

 

2枚目の層が割れててグチグチしてたので取っ払ったら、予定よりも沈んだ(笑)

何か薄いものを貼って、かさ上げしようと思います。

 

全部ガッチリと板に固定してしまえば、さっさと終わるんでしょうが、手間をかけているんで、時間がかかっています。

 

あと少しで完成すると見ていますので、もう少しお付き合いください。

 

本日もお粗末さまでした。