前回、掃除機をクリーニングしてから1ヶ月半。
今年は、週に2回で10分程稼働しています。
1階と2階で落ちているゴミの量が違うのか??
稼働率は下がったはずなのに、汚れ具合は前よりも酷い(笑)
こうなってしまったら、バラバラにしてエアブローするに限る!
最近、あえてブロワを使うようにしています。
専用工具じゃなくて、身近なものでやった方が分かりやすいかなと思って。
埃が飛んでキレイになっていきます。
軽い部品はエアでどこかに飛んでいきやすいので、気をつけて。
では、組み立て。
10.8V掃除機は、組むときに不織布フィルターを忘れずに。
間違えて捨ててしまう人がいるんだよね(笑)
モーターへのゴミの侵入をある程度防いでくれます。
ホームセンターでも扱うようになってますよ♪
これで良しと。
Kandzumeの掃除機を使って、「Makita、結構吸うよね~、買おうかな?」と言っていた人がいたけど、Makitaが凄いのは半分で、もう半分はメンテナンスをしているから好調さをキープしているということ。
買いっぱなしのノーメンテだと壊れて使えなくなると思って。
同じ環境で壊れてしまったMakitaの掃除機を見ています。
今回のようにエアブローしていれば、吸ってくれるし、長く使えます。
「業務用だし、耐久性あるよね」なんて話をしてきた人もいたけど、そんなことはありません。
構成がシンプルなので「メンテナンスしやすい」がこの手の機械の特性だと思います。
ちなみに、右の10.8V機はメンテナンスしながら使って、今年で9年目となりました。
タフでしょ~(笑)
だから、掃除機はこわがらずにメンテナンスしようぜ!
本日もお粗末さまでした。