俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

ジャンクから復活したカスタムMakita掃除機を2年以上使ってみての結果

Makitaの18V充電式掃除機。

Kandzumeのカスタム機です(笑)

 

ジャンクの修理から始まり、一体型サイクロンを取り付けてと、振り返れば結構手を入れた一台です。

kandzume.hatenablog.jp

kandzume.hatenablog.jp

kandzume.hatenablog.jp

 

 

排気口には、バイク用のエアフィルターを使っています。

Makita純正よりも抜けはいいものの、数年使ってきて、中がどうなっているか気になります。

 

 

久しぶりに開けてみることにしました。

 

 

パッカ〜ン!

中はどうだ?

 

 

思っていたよりもキレイ・・・。

 

 

ジャンク時代に開けたときが強烈だったから、拍子抜け(笑)

ブロワでクリーニングする効果はかなりあると思いましたね。

 

 

それでも、中に入れていたフィルターは少し汚れていました。

 

 

スポンジ系のフィルターは洗うのが一番です。

 

 

このぐらいキレイになればいいかな?

乾燥したら、組み付けます。

 

今回、いろいろ見えて良かったです。

 

メンテナンスを続けることの効果は高いですね。

 

掃除機は、本体の中に埃を入れないように、エアブローでメンテナンスすれば、長く使えて楽しめるはずですよ。

 

本日もお粗末さまでした。