木材を載せることはたまにあるけれど・・・。
今回は、職場で必要なため、ビニールハウスのアーチパイプを買ってきました。
そして、エブリィのルーフキャリアに載せて帰ってきた。
こいつの上に載せることを言ったら、ホームセンターの店員さんが一瞬「えっ!」と凍りついた(笑)
「やってみてダメならトラック借ります~」のノリで挑戦。
木材のときと同じようにフックで壁を作ってスタート。
アーチパイプの方を先に載せようとしたら、どうにもうまくいかず、長尺物を載せて、その上にアーチパイプを載せることで、だいぶ安定しました。
長尺物とアーチパイプの接点は結びつけないと暴れるので、この対応は必要。
ここまでやって載せることはできたが、実は固定力がまだまだ足りませんでした。
資材が落ちることはなかったですが、ルーフキャリアの上で走行中に横にスライドしていました・・・。
危ねぇ~!!
いまいち信用しきれなくて、ゆっくり走っていましたが、被害がでなくてよかった・・・。
金属は木材よりも滑りがいいので、さらに固定には注意が必要なことを感じました。
あとは同じ物同士でぐるぐる巻きにしておくのも有効かも。
本数が多いと暴れる可能性が上がる感じでした。
1mぐらいのロープを車の中に複数持っていようと思ったのでした。
でも、リスクを追わず、ホームセンターのトラックを借りる方が絶対にいいですからね!
本日もお粗末さまでした。