ミニクリスマスツリーの電飾を活用して、こんなものを作ってみました。
なかなかに楽しめるものになりましたが・・・。
手っ取り早く作ったので、使ってみるといろいろ分かってくる(苦笑)
配線はねじって結びつけたのですが・・・。
引っ張られると、抜けてしまうことが発覚。
ビニールテープごときでは対応にもならない(笑)
ハンダ付けして、しっかりと付けてあげることにしました。
ハンダ付けの後は、熱収縮チューブで保護します。
ただね、ハンダ付けの前に通しておかないと、後から入れられなくて後悔するやつです・・・。
1回だけ、やってしまいました。
気をつけてください(笑)
久しぶりのハンダ付けでしたが、ハンダを銅線の上にのせられました。
これで、銅線が切れない限りは取れませんよ~。
熱収縮チューブはバーナーで温めて縮めました。
真夜中だから、静かにやりたい。
こいつでお茶を入れるのもいいよね~♪
ちなみに、ワニグチクリップと反対側の線、延長で入れた白い線は長くなって邪魔になるだけなので外しました。
もとの配線だけをねじってハンダ付け。
ということで、電通実験セッを改善しました。
ちょっとラフに使われても、これなら耐えられそう(笑)
いろいろ試してくれ!
本日もお粗末さまでした。