俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

R3.3.15 まとめってほどでもない1枚

最近、計測に誤差が出やすくて、何かおかしい。 でも、二段ベット連結作業をしてて、ついにわかりました。 スケールが2mmもずれてる。 このスケールは終了かな。 あぁ、日々是好日。

二段ベットを繋ぐpart2

ラフスケッチはしてあるので、イメージはバッチリ(のはず) kandzume.hatenablog.jp いざ、連結への実戦スタート。 まずは荒っぽい材木のやすりがけ。 檜の角材(4cm×4.5cm)です。 これが連結の受け手になります。 そのまま、二段ベットの横幅に合うようにカッ…

R3.3.14 まとめってほどでもない1枚

二段ベットの連結計画が進行中です。 ラフスケッチ通り、二段ベットの手すり部分を切り落としています。 後には引けない瞬間(笑) あぁ、日々是好日。

二段ベットを繋ぐ!part1

雨天。外でまともなことはできません。 家の中の見直しで、子どもの居住スペースの大改造を始めることになりました。 二番目の子どもが就学するんで、ずっと手を入れたかったんです。 うちの課題は二段ベットが有能に使えていないこと。 これとこれね。 なの…

R3.3.13 まとめってほどでもない1枚

子どもの居住スペースの大改造が始まることに。 二段ベットを連結して、巨大ロフト化する・・・。 三國志の連環の計みたいな話だな。 さてさて、そんなことできるのかな。 あぁ、日々是好日。

麻紐を編み編みする

麻紐って安くて自然に優しいからといっても、稲刈りのバインダー用の束は買うのは慎重に考えて下さい。 いつまでたっても使いきれない(笑) しかも、いつの間にかバラけていくので、このままでは捨てられる運命。 最近、竹垣のいぼ結びの練習で使ってますが、…

R3.3.12 まとめってほどでもない1枚

最近、よく出てくる麻紐でのいぼ結び。 あんなに無駄遣いしてと思われますが、こんなにあるんで(笑) 使いきれなくて捨てるよりは、何かに使ってあげたい。 さて、これで何か作れないかなぁ。 あぁ、日々是好日。

御堂の観音扉補修その2

観音扉を補修に取り組んでいます。 今回は、扉の枠の交換する部材の選定。 木製建具の材料って、その辺で買ってくるの実は難しい。 なぜかって? 杢目(もくめ)の向きとか、節の有り無しが関係してくるから。 ホームセンターの木材では、反りはあるし、節は多…

R3.3.11 まとめってほどでもない1枚

木材ストックから観音扉に使えそうな材を探してみた。 年輪の目の細かさにこだわる。 というか、角材から細棒を挽く気かよ(笑) あぁ、日々是好日。

いぼ結びをより実践的に

時間をみつけて、いぼ結びの練習をしていますが、より実践的にやってみようかと。 竹を十字に置きます。 右下から紐をスタート。 ぐるっとまわってきて ここで結ぶ いぼ結びをして、できたと思ったら 裏を見ると、こんな紐の通し方になっている。 よく見かけ…

R3.3.10 まとめってほどでもない1枚

いぼ結び実践練習。 竹を交差させてやると、なかなかに難しかったりする。 たぶん、結びがゆるい(笑) 練習を繰り返すしかないですな。 あぁ、日々是好日。

御堂の観音扉補修その1

お賽銭欲しさにひどいことをする人もいるものです。 結構歴史あるものなんですよ。 蝶番のネジがマイナスです。 プラスよりもマイナスのネジの方が普及していた時代だと思われますから、だいぶ古い御堂に入るかと思います。 さて、この観音扉の補修、やって…

R3.3.9 まとめってほどでもない1枚

これ、地域の御堂の観音扉。 なぜこんなひどいことになってるのかというと、小銭のお賽銭を目当てに無理矢理バールでこじ開けていった奴がいる。 歴史的建造物を何だと思っているんだ。 昔から地域を見守ってきた存在です。 自治会の役員を今年度やってまし…

鑿を研いでドツボにハマる。あぁ、どうしよう~

小鉋の刃口埋めを終わらせたかったんです。 ただ、鑿の切れが悪い・・・。 これは刃先がきてるね。 これもいっちゃってるね。 これはまだいい方か。 まぁ、鉋台を削るにはよろしくない。 で、研ぎが始まったが、これがまたひどいことに・・・。 えぇ~っ! …

R3.3.8 まとめってほどでもない1枚

小鉋の続きをやろうとしたら、なんか鑿が切れない。 あっ、しばらく研いでなかった・・・。 ダメじゃん。 あぁ、日々是好日。

いぼ結びから飾り結びへ

縦の物へのいぼ結びは慣れたのですが、横になったらちょっと考えてしまった(笑) やっているうちに慣れてましたけどね。 いろんな向きから縛ること、ありえるから。 今回はそれだけじゃなくて、飾り結びにも挑戦。 竹垣の上の方で結ぶやり方です。 いぼ結びの…

R3.3.7 まとめってほどでもない1枚

いぼ結び、さらなる修練中。 結ぶ向きが変わっただけで、「あれ?」ってなった(笑) まだまだだなぁ。 あぁ、日々是好日。

いぼ結び(男結び)の練習をするぜ

先日、竹垣を直したわけですが、適当にごまかして結びました。 巻き付けただけじゃん(笑) 通る人は近くからは見ないで、遠くから見てほしい(オイオイ) でも、悔しいので基本の結び方から学ぼうと思いまして。 グーグル先生やユーチューブ先生で自己研修。 で…

R3.3.6 まとめってほどでもない1枚

いぼ結び(男結び)の練習をひたすらやっていました。 竹を結ぶのに役に立つ結び方です。 先日の竹垣ではやり方を知らなくて、適当にごまかしてて悔しい思いをしました。 次やるときは結べそうです。 あっ、この練習のやつは外しておかないと怒られるわ。 あぁ…

小鉋の刃口埋めをしてみるpart3

小鉋を改修中。 こうやって置くと、まな板の上の鉋みたいだな(笑) 前回、ノコギリで切り込みを入れました。 kandzume.hatenablog.jp 切り込みを鑿で削ります。 細かめに切り込みを入れておいたので、すんなり削っていけます。 でも、道具の改修なので慎重に…

R3.3.5 まとめってほどでもない1枚

小鉋へ切り込んだところを、鑿で刻んでいます。 今まで部材を押さえていた手を、違うことに使えるのは本当にありがたい。 安全第一で。 あぁ、日々是好日。

小鉋の刃口埋めをしてみるpart2

不思議な金属の棒を取り除いた鉋台。 kandzume.hatenablog.jp 今回はノコギリで切り込んでいきます。 切り込む深さは8mmにしてみた。3分の1程度の深さです。 散らかさない、できるだけ正確に、となるならソーガイドかなと思う。 今回、部材とソーガイドを万…

R3.3.4 まとめってほどでもない1枚

万能作業台でクランプできるようになったので、小鉋の加工も再開。 ついにノコギリで切り込んでいきますよ。 あぁ、日々是好日。

DCMの万能作業台を組み立てる

ホーマックで見つけた万能作業台。 業界でも安い方に入ります。 開封すると金属やら板が入っている。 自分で組み立てるのだ。 ドライバーを用意すれば、付属のレンチを使って、すぐに組み立てが始められます。 板にはもともと穴が開いているから、ドライバー…

R3.3.3 まとめってほどでもない1枚

今更ながら、万能作業台を購入。 あの挟むっていう機能は安定した加工に使えますよね~。 危なっかしいことが増えてきたので、安全対策もしないと。 あぁ、日々是好日。

自称ゼットソーマニアによる刃の交換祭

ゼットソーラブな私ですが、大工でも庭師でもありません(笑) 突き詰めていったら、こよなくゼットソーを愛用する人間になってました。 えっ?天寿は違うだろって? いや、兄弟製品ですよ。 だって、天寿って記載のあるグリップの裏側は・・・。 ヒシゼット(…

R3.3.2 まとめってほどでもない1枚

このガサガサで古い板壁。 でも、200年以上前の技術で構成されています。 斜めや円弧の跡はノコギリでの製材の跡。 ひたすら、手ノコで木材を挽いた時代があった。 切れなくなれば目立てもしていた。 今のノコギリは替刃主流の時代。 今日、何本か刃を替えま…

障子の穴は気がついたときに早めに塞ぐ

障子を張り替えたのは年末でした。 kandzume.hatenablog.jp あれから2ヶ月。 足癖の悪い我が家の子ども達が、もう巨大な穴を開けてくれました(笑) まだ寒いときもあるし、さっさと塞ぎます。 破けた枠の部分に合わせて、紙を切り取ってしまいます。 切った紙…

R3.3.1 まとめってほどでもない1枚

張り替えて2ヶ月。 それだけの日数があれば、子どもたちも障子に穴を開けますよ。 いいんです、育ち盛りの子に制限かけ過ぎるのもよくない。 まぁ、ちょっとは気にして欲しいけどさ。 穴が開いたところだけ切り取って貼り付けるのさ。 昔ながらの知恵はこう…