俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

MakitaバッテリーチェンソーMUC101DとMUC008Gで広葉樹の伐採をする

まだ使っていなかったこいつ、デビューさせます。

18V機のMUC101Dです。

kandzume.hatenablog.jp

 

 

チェンソーオイルを入れる段階で、早速やらかした。

いつもの感覚で入れて溢れさせた(笑)

 

タンク小さめです。ご注意下さい。

 

 

今日の伐採対象は、欅の若木と紅葉の直径18cm級。

 

MUC101Dで細めの木に挑戦しますが、硬いと評価されてる木は難儀しますねぇ~。

 

 

何回か止まりながら、やっとカット成功。はぁ~。

横向きで切るのは、かなりやりづらいかもしれません。

 

 

で、お約束の噂、チェーンが外れる(笑)

80TXLは、経験上で延びやすいですが、こいつも同じです。

kandzume.hatenablog.jp

MUC101Dは、ガタガタガタッと音が変わったら外れる兆候です。

 

スプロケットカバーをゆるめて、チェーン調整しましょう。

 

チェーンが外れて、カバー外して、つけ直す方の話は面倒になるので、予測できるなら対応していた方がいいですね。

 

何本か切ったら調整するとか、音が変わったら止めて調整するとか。

 

まぁ、そんな対応をさせる時点で、他人には貸せないアイテムとなってますが。

 

 

このぐらいの太さと切り方は得意です。3~4cm級で自然落下させる切り方。

ただ、切り口は見てもらえれば分かるだろうけど、最後が荒くなります。

 

あと、どなたかが「弾くような感覚」と表現していたんですが、私の感覚も同様です。

 

てっきり切り始めのことかな?と思ったら、切っている途中で発生しているんですよ。

 

なんか、チェーン刃のことでいろいろ考えちゃう機体です(笑)

 

スプロケと25APの変更、凄くわかるなぁ~。

 

 

さてさて、伐採の現場はと言うと・・・。

 

MUC008Gを出してきて、幹をズドーンと伐採。

 

 

で、出てきた枝類をMUC101Dで処理する。

この分担で、ぼちぼちの効率を出していました。

 

枝処理で手ノコから解放されるのは、非常に良い!!!!!

 

 

使い勝手を見極めれば、価値あるアイテムです。

 

決して思うなかれ「MUC101Dひとつで庭木の剪定を対応したいなぁ~」

 

無理!絶対無理!!

 

ただ、18V機、10.5V機としているので、バッテリーユーザーが多くて、手の出しやすさから妙な期待をしちゃってる方は多いでしょうね。

 

今はバックオーダー状態だから所有感の方が強くてクレームにならないでしょうけど、供給がある程度満たされたら「使えねぇ!」と評価されかねない・・・。

 

売りっぱなしではなく、営業さんにも勉強させておいた方がいいです、Makitaさん。

 

MUC100シリーズ、てこ入れをすれば名機と言われる可能性があるので、Makitaさんの開発に今後も期待したいところです。

 

本日もお粗末さまでした。