俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

車のメンテナンス・いじり

N-VANに折りたたみのレールを投入!

頼んでいたモノが届いたとのお知らせが来たので、クロネコヤマトの営業所に受け取りに行ってきました。 思っていたよりも箱が大きくて、ちょっとやらかしたかな〜と思った(苦笑) 開封します。 中には、ブラックの細長い物体。 これ、折りたたみ状態。 黒光…

N-VANの荷室カスタムをしま〜すpart4

アカシア集成材の板を持って帰る! だけど、120cm程と微妙に長さがあって、後部座席にしかのらない。 N-VANの荷室は110cm幅までで、横幅の有効範囲に限りがある車です(苦笑) 実測すると1224mm。 使う予定だけど、別に半分になってしまっても大丈夫なので、…

車整備用に自家製スロープを作るpart2

今週のお題「自分で作った◯◯」 ゴム製スロープと角材を使って、整備用のスロープを作ろうとしています。 kandzume.hatenablog.jp 7000円くらいでホームセンターでも整備用スロープは売ってるんだけどね。 そこは有り合わせのものでやってみたい天邪鬼な私(…

N-VANの荷室カスタムをしま〜すpart3

N-VAN、12ヶ月点検が終わった後も、荷物を何も載せないように頑張ってま〜す(笑) kandzume.hatenablog.jp アレをそろそろなんとかして着手したいと思っているんですよ。 物置の隅にあるアレ。 西濃運輸の営業所まで取りに行ったっけなぁ〜(笑) kandzume.…

N-VAN、ディーラーでの12ヶ月点検終了♪

1日お預かりでの12ヶ月点検が終了。 N-VANが返ってきました。 代車のフリードはいい車だと分かっているが、ちょっと心が落ち着かない(笑) ここまで機能てんこ盛りな車は、自分に合わない。 高性能スマホと同じで、とても使い切れる感じがない(笑) N-VAN…

N-VAN、12ヶ月点検に行く! 

すっごい苦労して、N-VANに載っていた荷物を全部降ろしました(苦笑) スッキリ、何もない(笑) そんなN-VANは12ヶ月点検のため、HONDAのお店にドック入りです。 代車は今回はフリード! いつもあるあるのN-BOXじゃなかった(笑) N-VANよりもいい車が代車…

車整備用に自家製スロープを作るpart1

使い道がなくて保管していたゴム製スロープ。 コンクリートスロープに置き換えてからは、出番がなくなってしまったんだよなぁ〜。 kandzume.hatenablog.jp 車の整備用で使い道を思いついたので、これを加工していきたいと思います。 まずは、マジックリンと…

N-VANのオールシーズンマットをマジックリンで洗ってキレイにする!

N-VANの足元には、HONDA純正アクセサリーのオールシーズンマットを使用。 ゴム系で「なんでもきやがれ」ぐらいの安心顔があるけれど、汚れるときは汚れる(笑) 水洗い程度では落ちないときもあるので、マジックリンで洗います。 泡を多めに吹き付けて···。 …

洗車でちょっぴりだアレを使ってみたけど、大丈夫かな?

曇り空だし、意を決して、汚れたNーVANを洗車。 とりあえず、洗い終わった図(笑) kandzume.hatenablog.jp 車のボディが樹液でベタベタ気味なので、今回はバケツにマジックリンを数プッシュ入れてみました。 汚れが落ちるのは、いろいろな道具の洗浄で実証済…

N-VANにウィンドウウォッシャー液を補充しておく♪

毎日、暑いっすね〜(苦笑) 夏といえば虫との戦いだ!(笑) 走行中に小さい虫がバシバシ当たって、無残に飛び散った虫たちで車の窓はどんどん汚れます。 そんなときにウィンドウウォッシャー液が切れました(苦笑) 数日は我慢していたが、もう限界(笑) …

N-VANの助手席側に取り外しできる板を設置して、Makitaの充電式ファンを置いてみた

N-VANという車は、基本的には商用車。 断熱が甘めです(笑) 夏はあっという間に暑くなるし、冬は冷たい風がドアの隙間あたりから入ってくる。 今の時期は、エアコンを常時かけておくが、なかなか冷えてくれない。 せめて、自分だけでも、なんとかなりた〜い…

久しぶりにケルヒャーを引っ張り出して、高圧洗浄できるかを試す!

我が家の束ねたホース関係の定位置。 それは自転車小屋の壁(笑) ちょうどよい厚みで、フックが使いやすいのだ! それに合わせてケルヒャーも置いているんだけど、これがしばらく使っていない···。 この道具、億劫になるんだよ。 思い立って、引っ張り出し…

NーVANの座席下にスペースがあった!有効なサイズはどのくらい?

赤いプラスチックの工具箱。 コレ、前職場で使い道も見えないのか、捨てられていたものです。 他の人にはゴミのようでも、自分にとっては宝の山? 回収させていただきました。 この箱、とりあえずNーVANの足元に置いておいたのですが・・・。 他にも載せたい…

車載ジャッキ電動化プラグを使って、エクストレイルのタイヤ交換をしてみる

時には半袖になりたくなる季節で、関東はだいぶ暖かくなりましたね♪ 車のタイヤも、もうスタッドレスタイヤじゃなくても大丈夫。 ノーマルタイヤへ交換したいと思います。 いつものように車載ジャッキや十字レンチを用意します。 いつも思うんだけど、車載ジ…

N-VANのフロントガラスからETCスピーカーが再び外れた!取り付け方を変えて再チャレンジ!!

チキショー、また落ちてきやがったな! ETCのスピーカーなのですが、両面テープから剥がれて落ちるのは、実は初めてではありません。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp マイクと言ってしまったが、スピーカーでしたね(笑) 車検でガラス交換を…

N-VANの荷室カスタムをしま~すpart2

夕方、早めに退勤。 それでも5時45分だが(笑) 風が結構強くて、こんな中では活動したくないのだが・・・。 今日こそはN-VANの荷物を全部下ろすのだ。 ちょっと前にまとめる必要があったので、だいぶコンパクトにして載せてます。 荷物の行先はこちらの山積み…

左足が痛い!また痛風発作をやっちまったの巻

前日から足がピリピリしてるな~とは思っていたんです。 夕方の仕事帰りには痛みが増して、かなりきてるな~と。 で、その日の夜から明け方にかけて、激痛へ変化。 痛みがひどくて、ほとんど眠れない寝不足モード。 痛風発作で間違いなさそう。 ここからもっ…

冬の弾丸長野ツアーに向けて、エクストレイルのタイヤ交換の巻

年明けに長野へ弾丸ツアーをするので、エクストレイルのタイヤ交換をします。 スタッドレスタイヤへチェンジです。 スタッドレスタイヤのホイールの方が妙にカッコいい?(笑) 以前、交換したときに小石を取り除いたようで、タイヤはキレイ。 過去の俺、素晴…

エクストレイル助手席のスカッフプレートがひん曲がる~とりあえず応急処置~

16万キロを越えた我が家のエクストレイル。 長い距離を走れば、そりゃ、壊れもします。 今回はここ・・・。助手席で乗り込むところのプレートが曲がりました(苦笑) これではドアが閉められないと嫁からヘルプ。 スカッフプレートというらしいですね、コレ。 …

N-VANの荷室カスタムをしま~すpart1

Amazonからでっかい荷物がやってきた。 お前、また、やりやがったな(笑) ただ、自宅には届けられないらしく、支店止め。 隣の栃木県まで行って、荷物を受け取ってきました。 やってきたのは、西濃運輸~♪ 佐川急便よりも業務感があって、本当に入っていいの…

N-VANのダッシュボードに小物入れを設置する!

Amazonから物資が届きました。 ブラックフライデーでポチッとしちゃいました(笑) 中に入っていたのは、小物入れ! これ、N-VANの運転席側のダッシュボードに設置できる小物入れなんです。 SUNVICというメーカーのものです。 N-VANのこのような小物入れは似た…

N-VANの中で米騒動!どうするんだ、コレ?その2

N-VANの車内。凄い散らかり具合ではないでしょうか・・・。 kandzume.hatenablog.jp 忙しくて、数日はこの状態で放置でした・・・(苦笑) 今日こそは、なんとかします。 用意したのは、Makitaの40Vmax充電式掃除機CL003。 なかなか終わらないだろうから、4.0A…

N-VANの中で米騒動!どうするんだ、コレ?その1

「米がない!」と令和の米騒動が少し前にニュースになっていましたね。 あれはあれで驚きましたが、まさか珍事件として自分が米騒動をおこすとは思いませんでした(笑) あれは仕事帰りに精米をしようとN-VANの後部座席に30kgの米袋を載せて出勤したときのこと…

N-VANのフロントガラスから再びマイクが外れたので、もっと強力なものでやり直す!

1週間ほど前に直してみたんですがね・・・。 kandzume.hatenablog.jp 外れました~! やっぱりか・・・。 ホームセンターで売っているような両面テープでは保持できません。 そのぐらい、車の室内は過酷なんです(笑) 熱、振動・・・、いろいろな要素があって…

N-VANのフロントガラスからマイクが外れたので、貼り付け直す!

フロントガラスのところで、プランプランしている物、有り。 もともと付いていたんだけど、マイクかな?スピーカーかな? 貼り付けるための両面テープが残っていて、粘着する感じもあるんだけど、ずっと保持するのはできない感じです。 車検でフロントガラス…

N-VAN車検後の後処理

N-VANの車検が先日終わって、車検証とシールも届きました。 自分で貼ることを選択(笑) ちなみにフロントガラスにヒビがあったので、入れ替えました。 センサー類がついているため、ちと高かった・・・。 新品ではあるけれどクリーニングしてから貼ります。 …

使わなくなったルーフキャリアを分解して、木工作業に活用する

エブリィのときに使っていたルーフキャリア。 こいつでいろいろなものを載せて運んできたものだ。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp ちなみに、N-VANへの移植はできませんでした。 エブリィがロールーフで、N-VANがハ…

N-VANを車検に出すので中身を空っぽに♪

9月はN-VANの車検月なので、ディーラーにお願いしてきました。 満載だった荷物は強制的に排出! 普段はこんなんだから(笑) N-VANの荷室は、エブリィのように荷室下をひっぺがして点検するものがないから、このままでもいいのかもしれないが・・・。 でも、ゴ…

MAX電動工具をソフトバックからWIZ'Aのシステムキャリー中箱へ移動♪

最近のN-VANの荷室。 WIZ'Aのシステムキャリーシステムを多用することで、なんとかまとめています。 kandzume.hatenablog.jp いつも整理整頓を心がけるのが苦手なんですよ、私。 システムキャリーは箱同士がドッキングしてくれるので、荷崩れがほぼなくなっ…

N-VANでの長尺物運搬術!2m70cmのよしずを室内に入れて運べ!!

ルーフキャリアを先日外したというのに「よしず」を買いに行くという、あまりにも間の悪い男、Kandzumeです(笑) kandzume.hatenablog.jp 2m70cmなんて長いものを買っちゃったけど、キャリアなしのN-VANで持って帰れるの? 実は可能です!! こうやるんです!…