樫の枝葉が繁って、生垣が凄いことになった(笑)
ここは昨年バリカンでやったところ。
今年も刈り込んでやろうと思ったが、気になることがあって・・・。
この強めに飛び出ている枝は徒長枝。
バリカンで徒長枝を刈り込んだら、さらに強く徒長した気がする。
徒長枝を中途半端に切ってはいけないのは、こんなことがあるからか・・・。
なので、強く出ている徒長枝を剪定鋏で奥から抜いてみる。
生垣の上の方はKebtekの電動剪定鋏で。
引いてみるとこんな作業となっている。
よく見て徒長枝を切り落とす作業となるから、やや面倒くさいことになってる(笑)
まぁ、こんなものかなと。
バリカンで整えるよりも柔らかい雰囲気となる。
基本、徒長枝を抜き、それでも長い細枝があれば切っただけ。
徒長枝を抜いたから、勢いよく枝が出るのもだいぶコントロールできるのではと予想する。
来年までにどうなるか楽しみ。
ただ、先は長い・・・。下の剪定鋏で届く範囲をまず整えていくことにした。
それでも距離があるからストイックとしか言いようがない(笑)
バリカンあるのに何してるの?
この天の邪鬼・・・。
本日もお粗末さまでした。