俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

子ども達のプチイベントにMakitaエアダスタと100Vコンセントなしの簡易音響でお手伝い

子ども達は夏休み中は学童に行ってもらっています。

 

田舎なので、コロナの広がりはゆっくりですが、学童のイベントでも細心の注意を図りながら進めます。

 

今回は、外注でかき氷屋さんに来てもらいつつ、スーパーボールすくいをします。

役員なので、お手伝いに入りました。

 

 

スーパーボールすくい用に、うちのビニールプールを貸し出し。

こいつは、空気注入口の大きさがわかってるので楽勝です。

kandzume.hatenablog.jp

 

 

学童から提供されたビニールプール。

空気注入口の大きさがまるで違う。勉強になります(笑)

 

 

もちろん、ノズル13は大きい。

 

 

ノズル7ならギリギリ入ったので、こっちでいこう。

 

 

できたよ~♪

 

 

あとは、簡易的に音響を組み立ててみました。

せっかくシステムがあるなら、こういう場で試してみないとね(笑)

kandzume.hatenablog.jp

 

 

スピーカーはミキサーから有線接続するために、娘のラジカセを借りました。

コンセント問題は、AJ-LT91で100V電源を確保。

kandzume.hatenablog.jp

つまり、バッテリーだけで駆動している簡易音響となります。

 

いや、本格的な仕様にはとても敵いませんが・・・。

ameblo.jp

コンテナボックスひとつ分におさめたコンパクトさだけでも評価してください(笑)

 

 

さて、稼働させながら、ちょこちょこ実験。

 

 

マイクの音が小さいとついついボリュームを上げたくなりますが、このミキサーではノイズが増える傾向にあります。

ノイズが許せるところまでマイクボリュームを上げて、音源の音量をスマホ側でも調整。

 

その後、スピーカー側で最終音量を調整するのが、バランスのいい使い勝手の音になると思います。

 

 

あとは、ミキサーから直接繋げられないBluetoothスピーカー。

実はあの技を駆使して、ラジカセとスピーカーを繋いでみました。

kandzume.hatenablog.jp

音の質感は、ラジカセよりグッと良くなります(笑)

 

コンクリートのたたきの上にスピーカーを置いて反響させたしね。

kandzume.hatenablog.jp

音楽を流しているだけなら、この接続は楽しい。

 

環境を見定めて、スピーカーを置けるしね。

 

問題は、この状態でマイクを使うと音量は大丈夫でも、声はワンテンポ遅延します。

 

非常におしい!

 

Bluetooth接続がずれる要素になってしまっていますね・・・。

 

 

まぁ、何はともあれ、子どもたちは楽しめたし、自分もデータが取れたしで、いい日となりました。

うむ、うまい!!

 

本日もお粗末さまでした。