俺の缶詰、何の味?

KandzumeがやらかすDIY日記

研ぎ

新春!鑿研ぎ占い2022

「一年の計は元旦にあり」と申します。 初日の動きが一年の出来を表していると、勝手に捉えて鑿を研ぎ始めました。 たいして音も出ないので、正月のDIYにはいいかもしれない(笑) 荒砥 400番 中研 1000番 仕上研 3000番 さらに仕上研 嵐山 裏のかえりをとった…

2021のまとめってほどでもない話 part2

今週のお題「買ってよかった2021」 研ぎがDIYのひとつとなってまして、昨年はダイヤモンド砥石がとにかくよかった。 kandzume.hatenablog.jp ダイヤモンド砥石と3000番の砥石で十分かと思っていたんだけど・・・。 「嵐山」という超仕上砥石を導入したことで…

2021年最後の研ぎとなるか?台所の包丁を研ぐ

洗面所で包丁を研ぎます。 ボックスin洗面所が、立ちながらやると個人的にいい高さなのよ(笑) 今年も最後の最後に包丁にダメージを与えました。 嫁も「切れないことによく気がついたな」だって(笑) いや、チェックすれば、分かりますよ。 刃が欠けてるし、刃…

小鉋の刃を久々に研いでみた。そしたら、この結果

鉋台の刃口埋めをしていて、鉋の刃を研いだのはほぼ1年前です。 kandzume.hatenablog.jp 現在、鉋台は接着中なのであります。 kandzume.hatenablog.jp その間に刃を研いでおくとします。 何かにつけて研ぎたいとも言う(笑) それじゃあ、400番から。 鉋の刃は…

研ぐ姿勢や高さと継続って大事なんだなぁと思う

鑿を研ぎますby台所。 そんなに使った覚えはないのに、刃先がいまいちな鑿。 やっぱり安物だからかなぁ。 ダイヤモンド砥石1000番。 仕上げ砥石3000番。 さらに仕上げで嵐山。 久しぶりだけど、研ぎ方自体はそこまで崩れていない模様。 他の2本の鑿もそれな…

忙しい隙間をぬってどうにか包丁を研ぐというならこれなのかも

切れ味、かなり落ちました。 キャベツみたいな野菜に、嫁が力を入れて切っている音が以前からしていました。 刃先の拡大写真。そんなにつぶれていたら切れないはずだ。 でも、どうにも忙しい。 いつものように桶に水をはって砥石で研ぐ余裕はない・・・。 少…

ちょっぴり先が欠けた鑿を研ぎ下ろす

酷使した覚えはないんですが、先が少し欠けてます。 節の近くは硬かったかなぁ・・・。 このまま放置とかありえないので、もちろん研ぎます。 これは、欠けがなくなるまで研ぐしかないでしょ。 400番で荒研ぎ。 結構研いでるんだけど、まだ欠けは取りきれな…

野菜収穫用の包丁を研ごう

しばらく確認してなかった職場の畑で使っている包丁。 汚れ、酷し・・・。 頼む、使ったら洗ってくれ~。 汚れをタワシで落とします。 汚れを落とすことで、見えてくるものもある。 錆びが発生。 笑えねぇ・・・。 1000番でこすって落としてみた。 この包丁…

嵐山を使って鑿の研ぎ練習

この前購入した砥石「嵐山」に慣れるべく、一寸二分の鑿を研ぎます。 1000番からスタート。 刃は欠けてないし、切れ味も残っているので。 3000番 いつもならここで終わりにするが・・・。 さらに6000番の嵐山にあてる。 仕上がりました。 モデルナワクチン2…

砥石「嵐山」で研ぐ

金物屋さんで新しい砥石をゲット。 超仕上砥石ってことだが、番手がわからん(笑) ググると、6000番ということらしいです。 「たっぷりの水をかけて」と説明があるので、他の番手で研いでいる間に吸水させておきます。 1000番で研いだ。 3000番で研いだ。 そ…

鑿の先端に汚れ??研いで落としてしまえ~

鑿の左端に茶色の何かがある? まさか、錆じゃないだろうなぁ・・・。 爪で引っかくと、簡単に引っかかるので錆ではなさそうです。 でも、取れない・・・。なら、研ぎます!! 切れ味はあるので、今回は1000番からスタート。 変な汚れは取れました。 結局、…

裁ち鋏を研ぐ ~後編~

こんなふうに錆々になってしまった裁ち鋏を、気持ちよく使えるように錆び落としと研ぎをしています。 kandzume.hatenablog.jp 前回は全体的な錆び落としだったので、刃先はまだ手を入れてません。 錆びもまだ残っています。 小型のダイヤモンド砥石を刃先に…

裁ち鋏を研ぐ ~前編~

自分用の裁ち鋏です。 保管のミスで刃を錆びさせてしまいました・・・。 「美鈴」という銘。 ホームセンターで買ったので、そこまで高級な鋏ではないです。 ペンチを2つ使って、ネジを外します。 こんな順番で組んでありました。 こういう順番のデータは大事…

裏切れをした鑿の修正、完了!

研ぎでやらかしてしまった(笑) kandzume.hatenablog.jp 裏は出すことはできた。 kandzume.hatenablog.jp あとは、潰した刃を切れるように研ぎあげるだけ。 さぁ、いきますよ。 400番で荒研ぎ。 まだ先端まではおりてません。 縞を崩さないようにキープ。 も…

裏切れをした鑿を修正する

裏切れした鑿。ダサいの一言。 がむしゃらに研いでいたら、こうなってしまった。 kandzume.hatenablog.jp 実はこっそり使ってみたけど、切れねぇ~! kandzume.hatenablog.jp 鑿の裏研ぎが絶対に必要です。 では、ダイヤモンド砥石で裏を研ぎます。 かなり研…

鑿研ぎ、失敗。むぅ~、ピンチ!!

今週のお題「爆発」 やってしまいました・・・。 研ぎの失敗で、心の中はドカーンと無惨に飛び散っております(笑) 冷静にならないと・・・。 取り合えず、振り返ります。 鑿を研ぎたくなって、いつものように始めました。 このあとの悲劇も知らず・・・。 最…

点錆ができた鑿を研ぐ

工作のときにも活躍していた鑿。なんと、裏が錆びてました・・・。 鑿の管理って何気に難しい。以前も違うところを錆びさせたことがありました。 まずは裏研ぎをして錆を落とします。番手は1000番。 このぐらいやれば大丈夫かな。 縞側、刃先も気合いを入れ…

鋸鎌を研ぐ

うちの鎌の中でも、嫁がそれなりにこだわって買った鎌です。 使っていない間に錆びたなぁ・・・。 よし、今回はこれを研ぐ! まずは汚れを落とします。 錆びた裏側を砥石の小割で磨きます。 たまたまできた小割だけど、結構落ちるのね。 表側の錆びも同じよ…

こいつ、研げるかな?

これは木工用の道具です。 自由錐と言って、ボール盤やドリルにつけて板に穴をあけるための道具です。 コンパスのようにクルクル回りながら穴をあけていくと言えば、使い方のイメージがわくでしょうか。 使い込むと、刃が痛んで切れ止みます。 ホームセンタ…

お盆突入!包丁を研ぐ

ぬ、切れぬ・・・。 刃つけされている感触がないです。 お盆は家にいることも多くて調理する機会が増えるし、これは研ぐしかない! 最近は、この小さい砥石で刃つけするパターンが多くてね~。 うむ、普通に研ごう。やり方を忘れる(笑) 1000番で刃つけ。 家…

収穫鋏を研いでみた

サビサビの収穫鋏の登場です。 自分の物ではないけど、共有物なので使うことはあります。 見た目も切れもいまいちで(笑) 切ったままで、どれだけ放置されたのか(笑) 汚れを落としてみる。 あまり、変わらないか(笑) 1000番で軽く表面をなでてみる。 少しはキ…

作里鉋を修正するpart3

なかなか納得いくところまでいかない作里鉋。 個人的には持っていると便利なので仕上げたいところ。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 現在の状況。 左右のずれは、ほんのわずかになってきた。 でも、削っているとちょっとしたこの差がどうに…

刈込鋏を研いでみる

切れなくなってきた刈込鋏。 もともと、そこまでいいものでもない。 研ぎの練習がてら、研いでみたくなった(笑) この刈込鋏は分解できるのでバラします。 刃の状態。欠けがいろんなところにあります。 もう片方の刃も同様。 変に擦れてるところもあるけど、…

剪定鋏「岡恒」研ぎます

砥石の面出しをしていたら、ついでに何かを研ぎたくなってしまった。 そんな勢いです。 岡恒を研ぎます。ちなみに初挑戦。 インパクトドライバーで一気に外します。 ちんたらやってるとナットをなめます。 小型のダイヤモンド砥石で今回はやってみます。 普…